×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は仕事が休みのため、家でゆっくりと過ごしています。
発売日に購入した超チャンピオンガイドを見ていなかったので、ここぞとばかりに見ていますが、フムフム納得という箇所とこれ記事が間違っているという箇所を2点見つけました。
一つ目がP115のスーパーハイテンションの状態異常ワザで100回試した!です。
「SHT」使用時の成功率と「SHT」不使用時の成功率のデータが逆だと思います。
これだと、使用しないほうが成功率が上がっているので使わない方がいいみたいになります。
もう一つは忘れましたが、誤字脱字程度だったように思います。
これを見て今まで使ったことのないモンスターで新たなチームを作れると思いましたが、状態異常チームだけはどうしようもないです。
モンバトⅡでは状態異常で溜まる勇気量と攻撃で溜まる勇気量に変化をつけてもらいたいです。(ブレス系などでも3体ヒットと1体ヒットによる量の違いとか)
まだ、8章がはじまったばかりですが一番大会で面白かったのは4章・5章あたりの殴り合いのところでしたね。
状態異常チームがこのときにいましたが、4ターンでギリギリ勇気がたまるかどうかでしたから、非常にバランスが良かったと思います。
その後、マミー登場により状態異常が圧倒的有利になり光の玉で絶対的になっちゃいましたね。
まだ、状態異常チームを破るチームを考案していますがモリレン+光の玉でやっとまともな勝負にいけるかなぁ~くらいですね。
一つの案でキラーマシン1,2,3のいずれか2体+プチアーノンでドラキーマにプチアーノンのかわいい踊りが炸裂すれば面白いのではないでしょうか?
ただ、これだと1ターン目に全てが決まりそうなのでもっと確実な方法はストーンマン+プチアーノン+キラーマシン系のいずれかでしょうか。
1ターン目は立ちふさがる、かわいい踊り、会心狙いの攻撃で2ターン目からストーンマンも攻撃参加(2ターン目は寝ていると思いますが)でどうなるかですね。
意外と面白いかも知れないので今度試してきます。
他にも出来そうなので、何か面白いのが出来れば報告しますね。
PR
眠りについて
はちまるさん、こんばんは。
はい、合っていますよ。
確かにこれが出来れば、間違いなく勝利ですね。
状態異常チームと対戦して勝てるときは攻撃順番が非常に大きな要因を占めています。
また、相手がSP(光の玉)を使うときのランダム選択も然りです。
思うように攻撃順番が操作できれば、状態異常も怖くはないのですがねぇ~。
無題
斧使いさん、こんばんは。
意外とそういったチームが非常に相性が良くて、全く眠らないって事になるかも知れませんね。
とりあえず、私も色々と試してみます。
1回戦ボーイ
たかすさん、こんばんは。
まずは打倒ゾーマ!!おめでとうございます。
ミッション1クリアーですね。
次はミッション2の状態異常チームを大会で倒す事ですね。
そして、ミッション3はその勢いで優勝で決まりですね。
ドラキーマが最後に動くだけでもうそくさいのに、ミミックまでこもりうたでおねむになるとは、もう仕組まれた以外のなにものでもないですね。
勝利をほぼ手中にして隙間からこぼれていった1勝ですね。
次回の大会こそ1勝しましょう。(お互いね。)
混乱について
はちまるさん、こんばんは。
混乱の件ですが、混乱は私にもはっきりわかっていません。
私の経験でいくと混乱には2種類あって何も出来ない状態ととまどいながら攻撃があります。
何も出来ない状態はいわゆるぱふぱふと同じ状態なので、攻撃をしても相手から反撃(とまどいながら攻撃)を受ける事はありません。
しかし、きめんどうしのメダパニで混乱させたすぐ後に混乱させられたモンスターがとまどいながら攻撃を出す事があります。
ややこしくなるのでぱふぱふと同じ深い混乱を状態1とします。
そして、いきなりとまどいながら攻撃を出来る混乱を状態2とします。
こうなると、相手のモンスターA,B,CはそれぞれA(状態1)、B(状態2)、C(状態2)の場合、ゴールドマンがAに攻撃しますがこれは次の行動まで何もできないので2ターン目は選択できないと思います。
次にゴーレムがBを攻撃すると眠りから覚めた状態と同じところに攻撃をしたわけですから、2ターン目は選択できると思います。
仮にゴールドマンとゴーレムが両方Aを攻撃した場合は行動不能なのかはわかりません。
つまり、これは私が勝手に想像して書いているだけであってわかりません。(申し訳ないです。)
誰か詳しい人教えてください。
はじめまして
拳さん、はじめまして。
>状態異常チームいわゆる、ラリホー・子守唄・あまい息などは、相手を起こさずに、オーブを貯めて、必殺技で仕留める!と、言う戦法ですか?
はい、そうです。
>攻撃すると相手が目をさます可能性がありますよね?
いいえ、ラリホーやあまい息、こもりうたは攻撃には分類されません。
あくまでダメージがあるものに関して攻撃とみなされます。
>通常攻撃無しで、オーブが貯まるまで、ラリホーなどを繰り返すのでしょうか?
はい、ひたすらラリホーを繰り返します。
もちろん、相手は眠ってしまうわけですから相手の勇気は溜まりません。
>また、既に寝ている敵に対して、ラリホーなどを使った場合、オーブは貯まるのでしょうか?
はい、3体の内のどれでもいいので1体に眠りが効けば、通常量の勇気が溜まります。
3体ともミスの場合は通常攻撃のミスと同じで勇気量が半分になります。
こんな感じで宜しいでしょうか?
また、質問があれば聞きにきてください。
わかる範囲でお答えさせていただきます。
混乱の件
はちまるさん、こんばんは。
相手が状態異常を出しにくくなるチームはずばり合体モンスターです。
でも、最近合体モンスターでさえ負けますから難しいですね。
モンバトⅡではバランスを考えて調整してもらいたいですね。
返信ありがとうございます
拳さん、こんばんは。
モンバトをまともにプレイしていたらあまりお金はかかりませんけど、ついついロトカード付近になってしまうとレンコしてしまいますね。w
私の所も妻に怒られております。
大会は一度でも良いので参加してください。
乱入プレイで遊ぶよりも真剣勝負なので、気が引き締まりますよ。
あまり、ムキになりすぎると子供にプレッシャーを与えるのでほどほどにしないといけないですけどね。
そして、なんとゾーマを討伐しましたか。
すごいです。
私なんか光の玉を手に入れてから一度も拝んでおりませんよ。
状態異常チームで状態異常攻撃をしていても必ず勝てるとは限りませんよ。
プレイヤーのボタン押しのタイミングが大事ですし、SPカードの光の玉が無い場合は程よいバランスですよ。(勝ったり負けたりです。)
これからもモンバトを楽しんでください。
足払い
はちまるさん、こんばんは。
足払い、ちょうおんぱ、しめつける、足をつかむ等のダメージ+状態異常は耐性が普通で1/2なんて事はありません。
耐性が弱いでも1/2ではないと思いますよ。(そこまでデータが取れていませんが)
ただ、会心の一撃と同様に一度周期に合ってしまえば連発する事があります。
転ぶ時は転びまくるし、転ばない時は全くと言っていいほど転びませんよ。
TRACKBACKs