中国の故事成語で矛盾となったあの物語です。
Wikipediaではこのように載っています。
「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」を売っていた楚の男が、客に「その矛でその盾を突いたらどうなる」と問われ答えられなかったという話から。もし矛が盾をつき通すならば、「どんな矛も防ぐ盾」は誤り。もしつき通せなければ「どんな盾も突きとおす矛」は誤り。よってどちらを肯定してもおかしな事になってしまい、男の嘘が発覚した。
この後、実際に試したかどうかはわかりませんが、その後の私の知識では結局、盾の方が防ぎ、矛が壊れたと言う風に解釈しています。(漫画でそう書いてあったのかも知れません。)
これがモンバトとどう関係があるのかと聞かれると、ちょっとした事があるんです。
まあ、些細な事かも知れませんが・・・。
ではお話します。
必殺技の特徴は一度に3体分の攻撃が出来る、ダメージは3体の単品攻撃よりも少ない、ただし絶対に当たるです。
次にメタル系の特徴は身の守りが高く、呪文攻撃を受け付けないです。
皆さん、もうお分かりですね。
そう、必殺技には物理攻撃の必殺技、特殊攻撃の必殺技と魔法攻撃の必殺技があります。
では、メタル系に魔法攻撃の必殺技をぶつければどうなるか?
必殺技(矛)は常に与えるで、メタル系(盾)は呪文系にはダメージを受けない。
まさしく盾と矛状態です。
実はこの検証をしました。
結果の前にもう一つの盾と矛を紹介します。(これは既知ですよね。)
SPカードのギガスラッシュと大防御の関係です。
これは明らかに大防御の勝ちですよね。
では、必殺技が勝つのか? メタル系が勝つのか?
実はメタル系はダメージを受けません。
ですので必殺技のダメージ量も2/3となってしまいます。
ここでも盾側の勝利でしたね。
最後にありえないとは思いますが、メタル系3体で大魔王に挑戦し最終ターンまで決着が付かなかった場合、相手は再度攻撃をしてきます。(1体に3000ほどのダメージを与えるアレです。)
その攻撃が魔法系だった場合はやはり効かないのか?
う~ん、難しい、検証自体難しいこのチーム。
誰か試した事ありますか?
恐らく、大ダメージだとは思いますが・・・。
最も簡単なのが、メタル系1体入れて試せばいいんですね。(そのメタル系の様子を見れば3体もどうなるかわかりますから。)
PR