忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/11 (Tue) |

盾と矛

中国の故事成語で矛盾となったあの物語です。

Wikipediaではこのように載っています。

「どんな盾も突き抜く矛」と「どんな矛も防ぐ盾」を売っていた楚の男が、客に「その矛でその盾を突いたらどうなる」と問われ答えられなかったという話から。もし矛が盾をつき通すならば、「どんな矛も防ぐ盾」は誤り。もしつき通せなければ「どんな盾も突きとおす矛」は誤り。よってどちらを肯定してもおかしな事になってしまい、男の嘘が発覚した。

この後、実際に試したかどうかはわかりませんが、その後の私の知識では結局、盾の方が防ぎ、矛が壊れたと言う風に解釈しています。(漫画でそう書いてあったのかも知れません。)

これがモンバトとどう関係があるのかと聞かれると、ちょっとした事があるんです。

まあ、些細な事かも知れませんが・・・。

ではお話します。

必殺技の特徴は一度に3体分の攻撃が出来る、ダメージは3体の単品攻撃よりも少ない、ただし絶対に当たるです。

次にメタル系の特徴は身の守りが高く、呪文攻撃を受け付けないです。

皆さん、もうお分かりですね。

そう、必殺技には物理攻撃の必殺技、特殊攻撃の必殺技と魔法攻撃の必殺技があります。

では、メタル系に魔法攻撃の必殺技をぶつければどうなるか?

必殺技(矛)は常に与えるで、メタル系(盾)は呪文系にはダメージを受けない。

まさしく盾と矛状態です。

実はこの検証をしました。

結果の前にもう一つの盾と矛を紹介します。(これは既知ですよね。)

SPカードのギガスラッシュと大防御の関係です。

これは明らかに大防御の勝ちですよね。

では、必殺技が勝つのか? メタル系が勝つのか?

実はメタル系はダメージを受けません。

ですので必殺技のダメージ量も2/3となってしまいます。

ここでも盾側の勝利でしたね。

最後にありえないとは思いますが、メタル系3体で大魔王に挑戦し最終ターンまで決着が付かなかった場合、相手は再度攻撃をしてきます。(1体に3000ほどのダメージを与えるアレです。)

その攻撃が魔法系だった場合はやはり効かないのか?

う~ん、難しい、検証自体難しいこのチーム。

誰か試した事ありますか?

恐らく、大ダメージだとは思いますが・・・。

最も簡単なのが、メタル系1体入れて試せばいいんですね。(そのメタル系の様子を見れば3体もどうなるかわかりますから。)



PR
2008/09/16 (Tue) | Trackback() | Comment(3) | ドラゴンクエストモンスターバトルロード
COMMENTS
NAME :
TITLE :
COLOR :
MAIL :
URL :
COMMENT :
PASS :

無題

はじめまして、パルプンテさん。
いろいろな検証おつかれさまです。
いつも参考にしており、たいへん勉強になります。

メタル系ではわかりませんが、マジバリでは防げませんでした。
たしかベギラゴンだったと思います。
Re:無題
どらくら野郎さん、はじめまして。

最終ターンに来る最後のベギラゴンはマジックバリアでは防げませんね。
マジックバリアは一度使用するとその効果が消えてしまいますから、恐らく最終ターンの1回目の攻撃でマジックバリアの効果が無くなったと思います。
仮に1回目が物理攻撃(くいちぎる等)だった場合にマジックバリアを出して、2回目のベギラゴンを喰らうとどうなるのかと言うのは私にもわかりませんが、どうなるのか興味がありますね。
私の仮説では2回目の攻撃はこちらのとどめの一撃に相当するので防ぎようが無いと考えていますが・・・。
誰か試した人はいないのでしょうかね。



ポケモンとモンバト大会

こんばんは
ぱるぷんてさんの考え方すごいですね
それに沿ってるモンバトの構成もすばらしいです

職場の人にモンバトにハマッテルと話したら
DSのポケットモンスターの大会
http://www.pokemon.co.jp/special/wcs0809/game/
を薦められたのですが
ぱるぷんてさんや、ここに集まってきてる方々で
やってらっしゃる方いませんか?
私はまったく無知で、これからモンバト同様に挑戦しようと
思うのですが、育て方による モンスターの出来も絡むし技も多数あります、モンバトよりはるかに複雑な組み合わせで
何からしていいか解りません

Re:ポケモンとモンバト大会
はちまるさん、こんばんは。

DSのポケモンの大会はある程度知っていますが、全くやった事がないです。(申し訳ありません。)
ポケモンの攻略ブログみたいなところを探せば結構詳しく解説してくれるのではないでしょうか。
全く役に立てなくて申し訳ないです。



ヒット率

ネットでいろいろ探しましたが、かなり複雑なようです
性格やら、ポロフィンやら、なつき度とか
DSのゲーム自体は、ひらがなばかり出てくるほど
低学年向きのゲームなのに 対戦モードは
なんでここまで複雑にしてるのって感じです
これじゃ大人の関与無くして まず勝てません
それがメーカーの狙いだったら がっかりです
すみません モンバトの話ではなくて・・・

またふと思ったのですが
おおきづちのパワースタンプはヒット確率二分の一であってますか?

それとボストロールやおおきづち、アークデーモンの攻撃は
ミスしやすいですが
相手がドラキーだった場合 更にミス率倍増だと思われますか?
Re:ヒット率
はちまるさん、こんばんは。

以前のVジャンプの付録におおきづちとボストロールの会心の一撃ヒット率が掲載されていました。(パワースタンプVS痛恨の一撃)
100回試した結果、パワースタンプ55回成功、痛恨の一撃50回成功でしたので1/2で間違いないと思いますよ。
ちなみに以前私が行なった検証では痛恨の一撃がかなり高確率で成功したという記事があります。
これはチーム作成時におおきづちがためるを選択してからボストロールの痛恨の一撃を出していました。
ここに良くコメントを残していただいている、たかすさんがためるで1.3倍に命中率が上がったのではとのコメントを残してくれました。
その時の成功率が70%前後だったと思うので理論値65%に結構一致しているという結論に達しました。

最後のドラキーの回避率によるミスの誘導ですが、これも検証の対象候補として上がっています。(現在は耐性のデータ取りでそれどころではありませんがいずれやるつもりです。)
もし、できるのであれば対戦で暗黒の魔人VSボストロール・おおきづち・スライムベスとグレートドラキーVSボストロール・おおきづち・スライムベスを数試合して痛恨の一撃とパワースタンプの成功率を比べれば暗黒の魔人とグレートドラキーによる回避率が影響しているかわかるはずです。
さらに同じだけの試合数を今度はスライムベスのためるで試してみれば、1.3倍の命中率になっているかの確認にもなります。



TRACKBACKs
トラックバックURL: