本日・・・もう昨日になってしまってますが、大会にエントリーしてきました。
2会場あり一つはペア戦、もう一つはシングル戦だったのですが、出来るだけ試合が出来る環境の方が良いと思いシングル戦の方の会場に行きました。
エントリー数17名ということもあり、ほぼ2人の子供が出場できると思っていましたが、長男が9番目に呼ばれてから次男の番号が呼ばれません。
ひょっとして、たった一人のハズレになるんじゃないだろうかと冷や冷やしましたが、16人目で呼ばれました。(やばすぎ)
とりあえず、長男が先なのでチームを考えていました。
朝に一度、子供に打診したチームがバギクロスデッキでした。(キラーパンサー・キラーマシン3・ドラキーマ)
このチームの特徴は状態異常系(ストーンマン+状態異常2体)に対して1ターン目に恐らく大ダメージを与える事が出来、ひょっとしてそのまま眠らないモンスターが何とかHPを削ってくれるのではないだろうか・・・というものと、その他のチームが来てもそれなりに戦えるモンスターばかりを集めているという点です。(いわゆる無難なチームです。)
まだ、試した事も無いのですが、何とかなるかもねと言う事でこのチームに決めちゃいました。
そして、兄の1回戦目
兄:キラーパンサー・キラーマシン3・ドラキーマVS相手:マミー・ミミック・ドラキーマ
ギョエエッ!!って感じです。
全く見慣れない子供と親だったのですが、まさかこんなやばいチームを出してくるなんて・・・。
しかし、試合は始まります。
1ターン目:しっぷうのきば・CODE:083β・こもりうたを選択。
まずはキラーパンサーの攻撃、会心の一撃を祈りましたが通常ダメージ。
次にこちらのドラキーマの攻撃、なんとマミーとミミックを眠らせました。
次に相手のドラキーマの攻撃、キラーマシン3を眠らせ。
2ターン目:しっぷうのきば・CODE:083β・こもりうたを選択。(攻撃方法は変わらず。)
いきなりマミーのラリホーからスタート、しかし3体とも避けてくれました。
次に相手のドラキーマのこもりうた、キラーパンサーとキラーマシン3が眠りました。
こちらのドラキーマの攻撃、ドラキーマを眠らせました。
相手のミミックのあまい息でこちらのドラキーマが眠りました。(この時点でキラーパンサーとキラーマシン3は戦線復帰)
3ターン目:しっぷうのキバ・CODE:083βを選択。
相手は光の玉を使ってきました。(相手もかなり眠っているからあまり勇気が溜まっていません。)
キラーマシン3の攻撃で確実にダメージを与えます。
キラーパンサーのしっぷうのきばも確実にダメージを与えます。(出来れば会心の一撃)
次にラリホーで3体がおねむ状態に・・・。(もうだめかも・・・)
ミミックのあまい息がキラーパンサーにかかりましたが既におねむ中。
お互いのドラキーマが戦線復帰。
そして、4ターン目にこちらは魅惑の眼差しを挿入。
な・なんと3体をおねむにしちゃいました。
相手のドラキーマ・マミーと攻撃順番が過ぎたあとにこちらのドラキーマがマミーをもう一回眠らせました。
このターンで相手の勇気が溜まるかが問題だったのですが、どうやら大丈夫みたいでした。(この時点でHP差がかなり開いており勝ち確定です、但し子供にはそのことが全くわからないのでまだプレイ中)
最終ターンは相手のHPを削る事だけを考えて、しっぷうのきば・CODE:083β・はばたきを選択。
そのまま、無難にターンが終了し奇跡的に状態異常3体チーム+光の玉に勝ちました。(相手のボタン押しがまずかったために勇気がたまらなかったのかもしれません。)
試合終了と同時にホッとした表情でこちらに歩み寄ってきました。
こちらは満面の笑みで出迎えました。
次は弟の順番です。
使用するチームはもちろんアレです。
あれでわかりますかなぁ~。
モリーレンタルチーム用に開発したあの魔法使いチームです。
相手がさまようよろいをダブルスキャンしたときにお願いだからおどる宝石は出ないでと思っていると、ぼうれい剣士・しにがみきぞくとスキャンしていきました。
この瞬間に勝ったと思いました。
そして、弟の方には状態異常が1体でもいればスーパーハイテンションを辞めてギガデインかいなずまの剣にしなさいと言っていましたが、どうやらスーパーハイテンションにした模様で死霊の騎士がヒャドになり400程のダメージ、アークデーモンが計算していませんがとてつもないダメージを食らわしていました。
そして、期待のきめんどうしのメラミなんですがここで選択したのはメダパニの方でしたがスーパーハイテンションのおかげか、3体とも混乱にしてしまいました。
2ターン目はイオナズン・メラミ・ヒャドを選択して、一気に攻め立てます。
3ターン目にアークデーモンがイオナズンを放ち勝負あり。
やっぱりこのチームは強いです。(ツボにはまれば)
続く2回戦、兄の相手はこの会場をホームにしている常連さんです。
1回戦の勝利チームがボーンファイターだったので、次はキングミミックもしくはスーパーキラーマシンではないだろうかと予想しながらチームを組み立てていきました。
2回戦 兄:キラーパンサー・おばけきのこ・スカルライダーVS相手:死霊の騎士・マドハンド・アークデーモン。
チーム顔合わせとなった時に相手の親は負けたぁ~と言っていましたが、私的にはほぼ互角の戦いだと思っていました。
兄の選択した内容はしっぷうのきば・あまい息・足払い。
あまい息で死霊の騎士を眠らせるものの、アークデーモンのイオナズンは大ダメージ、マドハンドの足をつかむは何とかキラーパンサーが避けてくれました。
2ターン目はあまい息の効きがいまいちと思い、頭突きに変更していました。(相手は光の玉を使用。)
これが功を奏し、会心の一撃、続くキラーパンサーにも会心の一撃が出てHP的にはかなりの差が生まれ始めていました。
3ターン目はこちらがギガデインでHPを削るものの0まではもっていけない数字です。
そして、相手の勇気を見るとすでに溜まっています。
こちらを見るとまだ溜まりきれておらず、残り2体(おばけきのこ・キラーパンサー)で溜まるのかどうかが微妙な所でした。
まずはおばけきのこの頭突きで会心を祈りましたが、痛恨のミス。(これで勝ちを諦めました。)
そして、キラーパンサーに会心を期待しましたがやはり出ず溜まっていないだろうなぁ~と思ったら、ギリギリでためっていました。
4ターン目はお互いにとどめの一撃を出し合い。
最終ターンへもちろん、一気に勝負がつき何とか2回戦も勝ちました。
続く弟の2回戦は相手チームが1回戦にアークデーモン・ミミック・バトルレックスで勝った事から、アークデーモンを眠らせるにはこもりうたなのでドラキーマを入れて、ミミックに攻撃するには炎系のきめんどうしかおどる宝石を入れて、ミミックのあまい息を確実に避けて尚且つ、バトルレックスの弱点を突くのはキラーマシン1・3と計算していくと相性が良いのが見つかりました。
荒野/ダンジョンチームです。(ドラキーマ・キラーマシン3・きめんどうし)
このチームはパッと見ると思いっきり状態異常系チームです。
このブログでかなり非難しておきながら、使うのはやや肩身の狭い思いですが、私はきめんどうしをメダパニにすることなんて全く頭に無く、メラミオンリーで勝負しろと指示しておりました。(まあ、兄じゃないから指示なんて全くの無駄なんですが・・・)
2回戦 弟:ドラキーマ・キラーマシン3・きめんどうしVS相手:マミー・死霊の騎士・アークデーモン。
あれれ、かなりチーム編成してきている、でもアークデーモンがいたことにはラッキー以外の何ものでもないです。
さらにラリホーに結構耐性があるからこれまたラッキー。
ひょっとしていけるかも・・・と淡い期待をしていました。(ちなみにこの試合を弟が勝てば兄弟対決です。)
先制攻撃はドラキーマでこもりうた、やはりアークデーモンを眠らせました。(ついでに死霊の騎士も)
次はラリホー、もちろん3体とも効きません。
キラーマシン3のCODE:083βで確実にダメージ。
そして、お待ちかねのきめんどうし、マミーに飛んでけと祈ってると本当に行っちゃいました。(600オーバーの大ダメージ)
2ターン目、相手は光の玉を使用。(もうこればっかりだ。)
相手はまたもラリホーを唱えますが、3体ともミス。
死霊の騎士はヒャドで確実にダメージを与えてきます。
キラーマシン3はCODE:233を使用して全体攻撃に・・・。(アークデーモンを起こしてしまいました。)
アークデーモンはとまどいながら攻撃。
お待ちかねのきめんどうしはまたもマミーにメラミをぶっ放します。(600オーバー)
ドラキーマはアークデーモンとマミーを眠らせました。
この時点で勝ちを確信していましたが、3ターン目に弟は飛んでもない事をしてくれました。
なんとぱふぱふを挿入したのです。(2体も眠っているのにですよ。)
この時点で相手のHPが1000程になっているので、眠っていようがお構いなしでギガデインです。(そして2体が必ず攻撃してくれるので勝利)
しかし、なぜだかぱふぱふ、残りの1体もシビレさせはしましたがこのターンで決着できず。
次のターンの攻撃選択でまたも失敗、はばたきを選択せずにこもりうたを選択。(勝負どころなのでひたすら攻撃が基本)
結局、このターンで60程相手のHPを余らしてしまい逆にとどめの一撃を喰らいTHE END。(兄弟対決の夢がついえました)
どうこう考えている暇がありません。
弟に勝った相手が兄の相手なのですから、恐らく時間が無いので今のままで来るだろうと思って、先程こちらの使用したチームのおばけきのこをドラキーマに変更して勝負に挑みました。
3回戦 兄:キラーパンサー・ドラキーマ・スカルライダーVS相手:ミミック・キラーマシン2・アークデーモン。
う~ん、微妙な戦いです。
お互いが相手の状態異常系に効きやすいからです。
まずは相手のミミックから攻撃、キラーパンサーがおねむしちゃいました。(ドラキーマが助かっただけでもOK)
ドラキーマのこもりうたはキラーマシン2にヒット。(アークデーモンにも効いて欲しい。)
スカルライダーの足払いがミミックを直撃、転ばしました。
2ターン目、またも光の玉を使用してきました。(これで4ターン以内決着を強いられる。)
ミミックがいない分、こちらが有利に試合を運んでいけます。
ドラキーマはこのターンでアークデーモンを眠らせました。
3ターン目、こちらもいなずまの剣を使用してHPを削りに入ります。
ミミックのあまい息がキラーパンサーを眠り状態へ。
こもりうたはアークデーモンを眠り状態へ。(2体眠らせれない。)
4ターン目、子供は自分の勇気のたまり具合を見てHP判定になるのを確信したみたいでスカルライダーを足払いからしゃくねつ斬りに変更していました。(ここら辺が弟と違う。)
結局、最終ターンはとどめの打ち消しあいでHP判定で勝利しました。
いよいよ決勝戦です。
相手は私が尊敬する常連さんの子供を破っての見慣れない子供です。(恐らく、1回戦の状態異常3体の兄弟だと思います。)
前回のチームが森/草原チームだったのを覚えていて、大幅変更はないと判断して、ストーンマン・アークデーモン・あくましんかんを選択しました。
決勝戦 兄:ストーンマン・アークデーモン・あくましんかんVS相手:ドラキー・スライム・スカルライダー。
やはり、ストーンマンは正解だったと思っていましたがスピードがかなり違っていますので全て相手が先手攻撃からはじまります。
1ターン目に相手はいきなりぱふぱふを使用。(かなり試合慣れしていると判断。)
もちろん、アークデーモンとあくましんかんはしびれています。
ストーンマンは誰もいないのに立ちふさがっています。(まあ、ダメージ軽減が出来ていいんですけどね。)
相手の会心が出ない事と状態異常にかからないことだけを祈りながら見ていました。
2ターン目からは相手はストーンマンの特性を知ってか知らずか、スライムはミラクルフラッシュに切り替え、特技系で攻めてくるようになっています。(会心が出ないだけ良いんですがね。)
こちらはイオナズンとベギラマだけで勝負をしていきます。
ベギラマは結構なダメージを与えるのですが、イオナズンがいまいちでした。(ただ、相手は避けるのが得意なのでくしざしに選択は出来ません。)
3ターン目終了時に次のターンで相手の勇気が溜まるのがわかりました。(観客なので)
私は兄が何を選択するのか興味がありました。(ちなみに私は魅惑の眼差しを選択していました。←これでは負け決定でした。)
兄はギガデインでHPを削りこのターンで勝負を決めに行くようです。
結果、相手の攻撃を全て受け止めこちらの攻撃(何が出るかわからないのですが)がベギラマになった瞬間勝ちが確定しました。
そして、兄の優勝が決定しました。
弟に続き兄も優勝でき、これで一安心です。
あとは年齢無制限で私が優勝するのみですが、これは一筋縄ではいかないでしょうね。
次回はペア戦に力を入れて行きたいと思います。
PR