忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/02 (Sun) |

本日の収穫?

日曜日は雨が降っており、兄がソフトボールの約束を友達としていましたが、キャンセルになり試合に行くと言い出しました。

私にとっては非常に嬉しい事で、気が変わらないうちに車に乗せて会場に行きました。

普段とは別の場所に車を止めて、エントリーをしに行きました。

エスカレーターを下っていると、パパスさんの開催場所にお邪魔した時にいた常連さんに偶然会いました。

あちらは私達の前に登録をし、その後2人が登録しました。

そして、抽選。

エントリー数は39人。

確率的には約1/2だからどちらかが当たると期待していました。

しかし、結果ははずれ。

よく外れます。

そして、私達の前に登録した常連さんは2人の子供さんとも当選。

複雑な心境ですが、これがくじ運という奴で仕方が無いです。

そして、1回戦だけどんなものか拝見していましたが、状態異常3体で挑むお子さんは1人しかいなく、他は3体の攻撃モンスターもしくは1体の状態異常+攻撃2体の昔懐かしの試合を繰り広げていました。

これには色々と理由がありまして、ここに良く来る常連さん達はマナーが非常に良く、基本的に状態異常+光の玉は使用しません。(既に勝って当たり前と言う事を知っていますし、モンバトに余裕をもって接している方ばかり)

それに運良く、よそ者(言い方は悪いですが)がほとんどエントリーしていないという事で独特の雰囲気の中はじまりました。

結局最後まで見ることはしませんでしたが、ああいった試合に参加させてやりたいと思いました。

家に帰宅し、私の練習相手を子供にお願いし近くのスーパーで対戦をしました。

その時に思ったことを少し書きます。

ストーンマンの立ちふさがるは全ての攻撃を代理防御してくれるのですが、なぜか相手がとまどいながら攻撃の時はストーンマンを超えて別のモンスターを攻撃します。(ストーンマンが立ちふさがるをしていない時だったら許してくださいね。)

すっごい、どうでもいいことかもしれませんが気になったので書いて見ました。

話は前後しますが、スーパーに着き対戦台を見ると常連さんが遊んでいました。

2P対戦をしていましたが、相手が1P希望で対戦しないになっていました。

私の所はひとまずモンバトから離れてコインゲームをしていましたが、コインがなくなりモンバトに行きました。

その間も常連さんは2Pで対戦をしています。

めぐり合わせで対戦をしていなかったのですが、偶然相手が2P対戦しているところに兄がゲーム開始になりました。

この常連さんもペア戦で優勝しているみたいなので、兄に近寄りNO2チームで勝負する?と聞くといいよとの返答。

いきなり、戦闘モード突入です。

こちらはイオグランデデッキで本気モード全開。

1ターン目から、かなり有利に試合を勧めています。

SPもぱふぱふか魅惑の眼差しに迷いましたが、兄の助言でそういった考えもあるのかと気づかされました。(単純に効きやすいのが多いだけではダメみたいです。)

2ターン目は行動不能が多数出て、さすが兄だと関心するばかり。

ちなみに相手のSPは光の玉とぱふぱふ。(これでは絶対に勝てないんです。)

3ターン目にこちらの勇気が溜まりとどめの一撃を4ターン目の初めに発動。

やはり、強いです。

そして、色々と対戦者がきますがもちろん蹴散らします。(後ろの家族の人に遅くなってすみませんと一言お詫びを言って再度プレイ。)

そして、また常連さんまで順番が回ってきました。

このゲームセンターではかなり強いと評判なのでしょうか、後ろの家族に謝っていると、いえあの人も強いのですごい試合が見れますから楽しみですと言われました。

相手はモリレンを擁してきました。

相手のSPが2回とも光の玉で、こちらがぱふぱふ2回でしたが1回目の効きが悪く(1体だけ)、3ターン終了後に勇気を溜められてしまいました。(完全にこちらがコントロールしていただけに残念です。)

敗因から述べると私のせいです。

子供の行動選択は非常に早いのですが、私が非常に遅かった為に3ターン終了時に勇気が溜まりませんでした。

ちなみに相手は勝ったと喜んでいてくれれば、次回の対戦(トーナメント)ではこちらが非常に有利ですね。

相手はMAXまで能力を引き出していますが、こちらはまだまだ潜在能力が眠っていますから・・・。

ついついペア戦で盛り上がってしまったのですが、シングル戦のチームを練習しに来たのをすっかり忘れていました。

結論からいうと、次の大会でどのチームを出すか迷ってしまうくらい、中途半端に強いチームだらけです。(4チーム)

次回の大会も優勝は出来なさそう・・・というか試合に出れるのか?


PR
2008/10/06 (Mon) | Trackback() | Comment(5) | ドラゴンクエストモンスターバトルロード
COMMENTS
NAME :
TITLE :
COLOR :
MAIL :
URL :
COMMENT :
PASS :

無題

おはようございます。昨日も大会に行かれたんですね。またまた抽選残念でしたね・・・。
こちらは2週間続けて上の子、下の子それぞれの運動会の為行けません・・・(T.T)
昨日ホームに練習に行かれました?こちらも昨日下の子の運動会(雨なので体育館でやりました)終わった後、大会無いのでホームでゾーマ討伐作戦やりました♪
そういえば最近対戦やってない・・・(汗)ゾーマに夢中だったから・・・(^^ゞ
しかし、昨日、ホームとは別の店でやったら3回ほどゾーマが出てくれ、2回負けてようやく3回目で倒せました。これにて討伐作戦は終了!!これからは対戦中心に戻ります。良かったら練習相手お願いしますね♪
Re:無題
Rパパさん、こんにちは。

昨日はホームではなく、2番目に近い場所で練習をしておりました。
ゾーマ討伐おめでとうございます。
私の所は全く出てきませんよ。
レベルはほとんど60前後なんですが・・・。
やはり運が無いのでしょうね。
こちらも練習相手がいる方が楽しいので会えばよろしくお願いしますね。



公式大会について

ぱるぷんてさん、こんにちわ!!

今日、大会開催について、ホーム会場に電話確認してみたところ
『12回の公式大会数がスクエニさんより指示されて決まっており当会場の公式大会数も12回に達しているので、今シーズンの公式大会の開催予定はありません』
との事でした。

今までこんな事って知っていました?
確かに当ホーム会場の公式大会は前半にかなり飛ばしていた感じがします。毎週日曜日開催+毎祝日開催等。
ホーム開催がないので寂しい様な悲しい様な…。
息子もショックを受けております。

話は変わりますが昨日のペア戦で手に入れた『リリパット(モリセレ)』2枚が某書店で1枚400円で売れました。

公式大会参加カードのリリパットの割合多過ぎませんか?
いつもリリパットばかりです…。




Re:公式大会について
パパスさん、こんにちは。

12回というのは知りませんでしたが、トーナメント表には第○回シングル戦とかペア戦と書かれているのは知っていましたので回数に制限があるというのは知っていましたよ。
まだ、こちらの方は残っているので遠征でも考えます?(結構遠いかも・・・)

公式大会参加カードのリリパットの割合ってどうなんでしょうね。
私も過去の経験から行くと良く当たるモンスターとなかなか当たらないモンスターが偏っていましたが、恐らく全て同じ枚数だけ用意されていると思いますよ。
偏る理由としては、もらう時に同じ場所(上から何枚目)を取っているからではないでしょうか?
主催者側が配る場合は、上から順番に配っていくことがありますがこれをするとペア戦では常に同じモンスター2枚をもらうことになりますよ。



どうも

こんにちわ。

状態異常が無い大会は良いですね。
こちらも3週間ぐらい前に参加した大会がそうでした。

1回戦はうちの子同士となり、兄が勝利した後、
全ての1回戦を確認してましたが、状態異常デッキ使用者は
特におりませんでしたので、子供に好きにデッキ作らせました。
うちの子は、状態異常1体+攻撃2体のデッキをベースに
見事第4回クールの初優勝をしてくれました。

昨日も参加出来ましたが、状態異常チームは少なかったです。
2チーム程ありましたが残りは普通のデッキでした。
弟が抽選通りましたが、難しいデッキは扱えないので
1回戦はボーンで勝利。
2回戦は1回戦をモリレンで勝ち上がってましたが、
ボーン対策としてオーロラブレスデッキも様相して
マミーを配したデッキにしましたが、見事に相手は呪文デッキ(アーク、あくま他)。
マミーが効かない事も理解不足な次男では駄目でした。
頭に少しチラついた時として大暴れするキンミミのほうが
今回は良かったですね。しょうがないです。

状態異常1体のデッキ構成が主になってきたので
子供の大会参加意欲が戻ってきました。
嬉しい限りです。

秘伝チームは気になりますね。
公開可能になりましたら、宜しくお願い致します。
Re:どうも
ごぶりんさん、おはようございます。

優勝おめでとうございます。
状態異常チームがいないと、親もあまり口出しをせずに子供に好きなモンスターを選ばせれるので、気が楽ですね。
基本は状態異常1体+攻撃2体というのは私も同じ考えです。
ある程度、オールマイティに立ち振る舞えますからね。
ただ、攻撃3体のチームと対戦してるとアレだけ眠らせてもほぼ同じHPなのって思うことがあります。
今後も通常チームばかりの大会を望みたいですね。



無題

こんばんは。先週ペア戦に参加し、私的に面白いことがありました。相手からみわくをくらい、4体おねむ。残り2体で攻撃するも、オーブぎりぎりでたまらず、無念かとおもわれましたが、相手攻撃ランダムの為、全体攻撃発動し、おおきづちが
おきました。その戸惑い攻撃でなんとオーブがたまり大逆転
だったのですが、おおきづちのとまどい攻撃って、ドラクエ8のおおきづちみたいにくるくる回りながら攻撃するんですね。
知りませんでした。既知であればぜんぜん面白くないので
すみません。ぱるぷんて様の文章にもあった「単純にききやすいのが多いだけではだめ」というのは、何度か貴ブログで
書かれているように、「引っ張られる」ということも考慮する、
という意味でしょうか?
Re:無題
うぃんうっどさん、こんにちは。

「単純にききやすいのが多いだけではだめ」というのはそういった意味で使用した言葉ではありません。w
あの記事からはわかりにくいのですが、仮に魅惑の眼差しに弱いモンスターが4体でぱふぱふに弱いモンスターが2体だったとします。
この文だけではもちろん魅惑の眼差しを入れる方が得策ですが、その時の状況が相手が行動終了後にこちらの状態異常で2体眠っていました。
その2体がいずれも魅惑の眼差しに弱いモンスターです。
つまり、この時点で次のターンは行動不能になっている2体は除外して計算しないといけません。
となると効き易いのはどちらも2体づつとなり、さらに耐性の普通の多い方が選択対象となってきます。
結局、ぱふぱふを選択して3体をシビレさせましたが前ターンで眠っている2体も合わせて計5体が状態異常となり、かなり有利に試合をすすめられたということです。
当たり前と言えば当たり前なのですが、最近実戦をほとんどしていなかったので効果的な戦略という点では兄に劣っているという事を実感した瞬間でもありました。



都市伝説、森 錬太郎の怪

□ ぱるぷんてさま

 こんにちは、ゾーマは意外とサリ気にプレイした時に出ますよ。地道にプレイするしかないのですが…まだまだ先は長いです。抽選ですのであせる必要もないですよね。

 ちょっと本題からはそれるのですが、モリーレンタルデッキをリアルにモリーからレンタルした時は、会心が出やすい(ROMのご加護があり)と聞いたことがあります。かなりマユツバです。

 もし本当なら、モンスターカードを一切持たずに光の玉だけ持って、かみつき,つるぎ,パワスタ&2ターン目に光で勝利となる確率が高まりますが…

 どなたか試してもらえますでしょうか?テメーが試せよですね(^^;分かってますが多分無いと思います。


□ パパスさま

 こんにちは、横槍のレスですが、当地区の中止になった大会を引いた開催数を数えたところ12回でした。『主催者の都合』はスクエニの通達なんだと思った次第です。

 ナゼに、この時期に大会回数に制限を設けるのか理解しがたいですが、状態異常,光の玉の扱いも含めてスクエニの大会軽視な態度は、ちょっと残念です。

 参加賞ですが、ウチはあとリリパットのみ未入手です…アッシが買いたい位です(^^;…残り少ない大会の抽選突破に期待してます。もし、またリリパットがダブった場合はご一報願います。


□ うぃんうっどさま

 こんにちは、こちらも横槍レスですが、おおきづちのとまどい攻撃は、以前も経験ありましたが、モリレンvs.状態異常の検証とかで結構遭遇しました。「室伏!イケ~!!」みたいな感じで盛り上がってました(アホ一家)。

 とまどいながらの時の4つ玉出しはムズいっすよね。両方のボタンに手をかけて、一瞬で判断して押すのはキツイです。

 とまどいではないのですが、自分が苦手なのはバトルレックスの「はやぶさ斬り」です(3玉の時が結構あります)。「かえんの息」が遅すぎて待ちきれなかったり、ギャップについて行けないです。
Re:都市伝説、森 錬太郎の怪
たかすさん、こんにちは。

本当にゾーマには縁がないみたいです。
対戦台でプレイしている事がダメな原因なんでしょうかね。
これについては地道にさせていただきます。

リアルモリレンデッキが会心の一撃が出やすいという噂だそうですが、私も以前シングルスキャン時に会心の一撃が出やすいのではないかという疑問を持ったことがあります。
経験的に言えば「う~ん、若干多かったような・・・」程度でした。
会心の一撃は出るときには連発しますので、そう思ってプレイしているときにたまたま連発するとシングルスキャンの方が会心の一撃が多く出ると思い込んでしまうのではないでしょうか。
タイトルにあるように都市伝説で終わらせた方が面白いかもです。
誰か勇気のある人は頑張ってくださいね。



TRACKBACKs
トラックバックURL: