忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22 (Tue) |

昨日の結果(自爆)

日曜日は最後の大会と思っていた大会です。(実際はまだまだ開催がありましたが・・・)

エントリー数も40人を超え、以前の人気には及ばないものの最近にしてはかなりの人数になってきています。

確率的にどちらか子供の一人が当たるかな~程度ですが、このパターンはいつも2人ハズレが多いです。

でも、今回は2人とも当たると妻に宣言しているとまず兄が当選、確率的にもう当たらないと思っていると強運の弟はやはり当てて来ました。

2人参加は非常に嬉しく、特に兄が参加できるのは何か良い事が起こるかも・・・って予感もしていました。

抽選の結果、弟の方が先に試合を始めます。

相手の名前を見てもわからず、既に私は放置プレイ(兄に集中)で好きなチームを出していいよって事で以前に私と対戦した時に出した、これ面白いんじゃないってチームをチョイスしていました。(見た瞬間負けを覚悟していましたが。)

弟のチームはどく・ドク・毒チームでダークランサー・パンドラボックス・くさった死体です。

毎ターン毒によるダメージで気がつけば「あれ、やられている」って感じの負けて納得のいかないチームです。(でも、なかなか勝てませんが)

相手チームはダークランサー・ミミック・キラーパンサーです。

う~ん、なんか微妙に似ているチームです。

すばやさ的には相手にキラーパンサーがいる分若干有利です、大事な場面でやばいかも・・・って感じで見ていました。

1ターン目、やはり相手チームからの先制攻撃です。

しっぷうのきば、しっそう毒突き、あまい息(全ミス)と続き、こちらはしっそう毒突き、おたから(どくの息が出ろと思いましたが、あまい息でこちらも全ミス)、毒ばくだん(こちらは全てのモンスターに毒の追加ダメージ)です。

どくの効果でHP的に少し逆転しました。

続く2ターン目、お互いギガデインを挿入。

ここでのランダム選択が非常に大きな意味を持っていると兄と会話していましたが、やはりそうなりました。

相手チームはミミックがあまい息ではなくするどいきばに、こちらのパンドラボックスがおたからではなくまりょくきゅうしゅうです。

するどいきばに変化したことでHPがほぼ互角になり、まりょくきゅうしゅうにより追いつかれたダメージを引き離せずに2ターン終了時にはほぼ互角の戦い。(お互いにHP400程)

3ターン目にキラーパンサー、ダークランサーが動き勝負あり。

こちらは残り150程まで追いつめていただけに非常に悔しいような、負けると思って出したチームなので良く善戦したと言うか複雑な試合でした。

1回戦の最後の試合が兄の試合です。

対戦相手はなんとRパパさんのお子様です。(非常にやりづらいです。)

チーム編成なのですが、Rパパさんのチームは大体わかっていました。(別に大会でチームを覗き見したわけではありませんよ。w)

以前に対戦した時のチームやRパパさん、奥様の発言から推測するとほぼ間違いなくエターナルスラッシュデッキだと思いました。

その中の2体もまたぼうれい剣士とボル&ブルという事も予測しましたが残り1体が読みきれませんでした。(結果はキラーマシンでした。)

ここまで予測すると1体以上を状態異常にするにはあまい息で問題なく、兄が最も得意としているチーム(ミミック・いばらドラゴン・ぼうれい剣士)になるのですが、兄にはもっと違ったパターンのチームを試して上げたかったので、敢えてストーンマン・きめんどうし・あくましんかんでたちふさがる・メラミ・ベギラマで勝負させました。

こちらの大会のルールはSP2枚までという事もあり、使用させるのは勝てそうだったらギガデイン、勝負がもつれたら魅惑の眼差しという事でアドバイスしました。

他にも相手は2ターン目にSPを出してくるだろうし、3ターン目は必殺技なのでそれまでSPを温存しなさいという事を言ってあげました。

1ターン目はストーンマンの立ちふさがるにより相手のダメージを150前後に押さえつけ、こちらのメラミ・ベギラマでじわじわ差を広げます。(予定内)

2ターン目に予定通りギガデインを発動し後はランダム攻撃の選択がどうなるかだけが気がかりでした。(会心の一撃だけが注意ですから)

相手はクロス斬り、いなづま斬り、code:037です。

その中のいなづま斬りに会心の一撃が出てしまいました。

これによりこちらのHPが550程になりました。(必殺技発動ラインを超えました。)

こちらはひたすら立ちふさがる・メラミ・ベギラマで着実に相手のHPを削りますがギガデイン分のダメージに差がでています。

3ターン目はもちろん必殺技を出してくるのはわかっていたので迷わず、魅惑の眼差しです。

なぜだかわかりませんが、ぼうれい剣士・ボル&ブルの魅惑の眼差しに弱いはずのモンスターが回避して強いはずのキラーマシンがおねむです。

もちろん、相手はとまどいながらの攻撃なのでこのターンでは勝負はつきませんが、次のスピード勝負にはかなり不利なので絶体絶命です。

ランダム攻撃はたたきつける・メラミ・ダブルアタックと3体攻撃でHPを150程に削りました。

次のターンに相手が先制なので勇気がたまっていることだけを願いながら、見守りましたがエターナルスラッシュが来て撃沈です。

ここで、非常に大事な計算ミスを犯していました。

3ターン終了時に勇気がたまるには会心の一撃が一回でるか、モリーレンタルチームを出すか、光の玉を使用するかのどれかなのです。(皆さんに良く言っているのに・・・)

それを勘違いして3ターンまで封じ込めれば勝てると思っていた私に大誤算がありました。

SP選択の時点で既に敗北は決定していたみたいですね。

エターナルスラッシュチームを相手にする時のシミュレーション時点で大誤算をしてしまっていた私に敗因があります。

これならSPに光の玉を選択してきめんどうしをメダパニに専念させて確実に勇気を溜める作戦が良かったみたいですね。

子供にやる気がないとか言っておきながら、最もいい加減にしていたのはどうやら私みたいでした。(反省)

それを気づかせてくれたRパパさんのお子様には感謝しております。

その後、Rパパさんのお子様は次の対戦相手スーパーキラーマシンを無難に破り、続く相手に敗れてしまい試合終了。

最終的に優勝したのはぼうれい剣士・ミミック・マミーチームです。

ぼうれい剣士がいるので攻撃系と勘違いしますが(私だけかな)、状態異常が2体も入っていますよ。

ただし、こちらのプレーヤーはあまり見たことがないのですがかなり上手にチームを操っていました。

戦略としては状態異常2体を使用してペースを握る。

その後、1体も攻撃参加に回して状態異常の全ミスによる勇気量の半減を防ぐとともに相手とのとどめの一撃相殺に関しても優位に立つ。(この微妙なバランスはかなりのものです。)

また、安易に光の玉にいかないのもGOODかな?(これはこの大会のルールが関係しているのかも知れませんが。)

優勝した後、父親がこの子が出場した時は5割近い確率で優勝すると言っていました。

確かにこのチームをここまで操るとなかなか通常のチームでは歯が立たないですね。

でも、かなり弱点もありますので高学年の常連のお子様なら勝てるでしょうね。

最近は優勝にあまり興味が無かったのですが、5割近い確率でって言葉にカチンときて私も勝負に徹してやろうかとも思いました。

とりあえず、私の気持ちがかなり緩んでいたのでそちらを引き締め直します。
PR
2008/11/10 (Mon) | Trackback() | Comment(11) | ドラゴンクエストモンスターバトルロード
COMMENTS
NAME :
TITLE :
COLOR :
MAIL :
URL :
COMMENT :
PASS :

大会報告有難うございます

パルプンテさん、おはようございます。

いつも多くのコメントへのレス、お疲れ様です。
そう言いながら、またまたコメントです(ごめんなさい)。
お疲れの際には、簡単なレスかレス無しでも結構ですよ。
レスあるとドラクエにはまってる私は、すごく嬉しいですが。

Bさんは確かHで始まりますね。
Aさん2家族は、NとSで始まるので違うかも知れません。
苗字の覚え違いかも知れませんが、追って公式HPで確認してください。
うちはGではじまります。^^;
先日下の子が優勝した開催場所で、上の子も秘伝改で優勝してます。
あれは私の好きなデッキなので、結構嬉しいんですよ。

昨日は残念でしたね。
うちは(うちも?)、勝ちに拘る時期や好きにやらせる時期が交互にやってきてます。
いまは好きにやらせようと思っている時期です。
以前まではモリレンも封印してましたが、対状態異常には弟限定で最近解禁した次第です。

ペアデッキ案はおっしゃる通り、微妙な対抗デッキでしかないと思っています。
その時のROM次第ですね。
止めSP選択は悩ませる構成になってるので、これはこれで有りだなと見ています。
理想はみわくが効く面子は行動順が遅い面子でまとめあげたいところです。
そうすれば、とまどいの発動を期待するデッキ案に仕上がりますので。これが悩み中...
んで、マミーに滅法弱いです。
マミーいればどっちに飛んでもボコボコですね。
シングルのゾーマ討伐にいそしんでいるので、ペア考案がなかなか進まないです。
このまま新ペアデッキが考案できずに大会出場の折には、子供の好きにさせて状態異常2体程度+会心メンバーの前回出場のようなデッキになるかもですね。
子供は先日、状態異常も会心が期待出来るミミック+マミーを入れた6体会心期待デッキで遊んでました。
ガチになったときは、見てて楽しいかなぁと感じました。
やっぱ楽しいのはガチンコですね。
どっかで状態異常禁止大会とか開催されないですかね。

□パパス様、はかぶさ様、皆様^^;
対状態異常デッキの考案、頑張って下さい。
+@は悩みますね。
でもそこが楽しいところでもありますよね。
悩んだ結果、我が家は特化型デッキです。
子供が自分で選べば好きにさせますし、アドバイスを求められたら、結構決め打ちでいっちゃいます。
ストーン入りか、状態異常か、合体か、状態異常1体か、ガチか?で決め打ちでいっちゃいます。
負ける時はボコボコです。^^;
悲惨なのは、小さなお子さんで状態異常は無いと予想したのに、マミドの3体だった時ですかね。
うちの子は会心好きなので、おどるではなくサイレス入れる事が多いですね。
万能型デッキにするには、おどるなんですよね。

子供は最近は
・ミミック、サイレス、さまようよろい
・おどる、キラパン、アーク
・ボルブル、ヘルパイ、バーサーカー
で対戦台で遊んでる事が多いですね。
大連勝にはならないです。
大抵は常連さんが入ってきて止められますので。
上と下は会心デッキで好きみたいです。
状態異常1体デッキなら結構いける感じです(遊びの対戦で見てる感想ですが)。
どこかで皆様とガチンコ対戦をしたくなりました。

皆様の対状態異常デッキ、秘伝系のデッキで優勝デッキに対抗出来そうに思いますが、実践してみたいですね。
お相手は、みわくで基本3体オネムしますよね。
小遣い減って、厳しいですが対戦台で遊びたくなりました。^^;
Re:大会報告有難うございます
ごぶりんさん、こんばんは。

イニシャルトークは誰が誰だかわかりませんね。
開催場所で見ればあの人だとわかるのですがね。w
恐らく、ごぶりんさんとも何度か顔をあわせているでしょうね。
以前はごぶりんさんのお子様が優勝された場所にも数回行っていますので顔を合わしているはずです。
土曜日のペア戦の会場もかなりの回数行っていますから・・・。(今日も遊びに行ってきましたよ。)

ペアデッキはここではあまり書いていませんが、恐らく皆さんの戦法は同じだと思います。
シングル戦の最強パターンがあるようにペア戦の最強パターンもありますね。
これは書かずともペア戦で優勝する人の戦い方を見ればわかるでしょうからスルーしておきますね。
本日、お遊びで子供がシングルチームを出したのですがなかなか強くてびっくりしました。
灯台下暗しとはこのことですね。
チームはやはり3体がそれぞれの弱点をカバーする事によって強くなるのですね。
ちなみにその3体の状態異常耐性
あまい息には普通2体・弱い1体
こもりうたには弱い3体
ラリホーには弱い2体・強い1体
ぱふぱふには弱い2体・普通1体
魅惑の眼差しには強い1体・普通1体・弱い1体です。
まだまだ、未知のチームが出てきそうですね。

状態異常禁止の大会となると非公式大会しかなさそうですね。




お疲れ様です。

こんばんわ。先日はどうもです。
まさかそちらの息子さんと当たるとは思いませんでしたので使い慣れたデッキであとは任せてました♪
まさかそちら相手にエターナルデッキ選ぶとは思ってませんでした・・・(´□`|||)
試合内容は息子の口からしか聞いてなかったのでよくわかりませんでしたが、このレポでよーくわかりました。感謝です。
あれほど前から必殺技は相手がSPカード使った後から使用しなさいって言ってたのに・・・
たっぷり懲らしめておきます(笑)
優勝したデッキは最近あちこちのブログで見かけますね。しりとりデッキと似てるにもかかわらず、ぼうれい剣士が入るだけで何故かマミーにみわくが効きにくくなるんですよね・・・。そのことを息子には教えてませんでしたので失敗したなーって感じです。しかもマミーがいる場合はかなりの高確率で最初のターンはラリホーで来るので、もしおどる宝石やサイレスがいたらマホトーンで封じなさいって言ってあったんですが、忘れてたみたいですね・・・。昨日風呂でたっぷりしかっておきました(笑)
Re:お疲れ様です。
Rパパさん、こんばんは。

Rパパさんのお子様に勝った相手が優勝したのか覚えていませんが、チームは確かぼうれい剣士・マミー・???(忘れました。)でした。
マミー1体しかチームにいなかったので1ターン目に入れなくてもまだ大丈夫かなとも思いましたが、挿入しちゃいましたね。
そして、マミー以外の1体にしか効かずに非常に苦しい立ち上がりに加え、ランダム選択でおどる宝石がマホトーンではなくメラになってしまい、攻撃で削り切る方をお子様は選択しましたね。
2ターン目からでもマホトーンでラリホーを封じ込めればとどめの一撃相殺で何とかなっていたかも知れませんが、この判断は難しいのですね。
優勝したチームは結構有名なのですね。
優勝した子供のオリジナルかと思いましたが違ったのですね。
本日、私も自分専用のチームを作りましたよ。(って既に誰かが使っていると思いますが)
子供に使わせ、強いのは認めましたが使用したくないみたいです。
今度の年齢無制限に出場できれば1回戦で使用するかも知れませんね。



試合結果

息子に勝った人がそのまま同じデッキで優勝でした。
息子の話でも相手はミミック、ぼうれい、マミーでした。
だからしりとりデッキみたいに2体は効くと思ってみわく刺したと言っておりました。他のブログでも書かれてましたが、何故ぼうれい剣士が入るとマミーがみわくに強くなってぼうれいが寝るんだ!?と言う結果を2件ほど見かけました。今度検証してみたいと思っております。(息子も納得いかないから対戦してーと言ってます)
次回の無制限大会ですが、行きたいなーと思ってますが、一人での参加ですとバイクでの参加になりますが、普段は車で高速使ってるので一般道路でのルートあまり覚えてないのでバイクにはナビ付いてませんし、ちゃんと行けるのか不安です・・・(汗)
実を言うと無制限用に考えたデッキがあったのですが、この前、息子にボコボコにされちゃいましたので練り直しです・・・(´□`|||)
Re:試合結果
Rパパさん、こんばんは。

優勝者はRパパさんのお子様と対戦したチームだったのですね。
あのチームはそれなりに強いですが、ストーンマン、マミーを入れた状態異常には一方的にやられますね。
あの時は誰も対策せずに好きなように遊んでいましたが、もっと南の大会ではそうは行かないでしょうね。
優勝者の子供は腕前は確かなものでしたが、小学6年生だと思いますのでモンバトⅡの最初の方で大会は引退ですね。
年齢無制限大会は今回に限り多いかも知れませんね。
いつもは16~18名位なのですが、20名をオーバーしそうな感じがします。



大会出場おめでとうございます

ぱるぷんてさん、こんばんは。 はかぶさです。
ご兄弟そろっての大会出場おめでとうございます。
過去ブログのお話からもお兄さんの強さは、ヒシヒシと伝わってきますが、いつも更に驚かされるのが、弟さんの強運っぷりと、すばらすぃーセンスです(笑)。今回のどくどくモンスター?毒三昧?チームも凄いですねぇ~。ダークランサー好きのうちの子にも一度勧めて、その反応をみてみたいと思います(笑)。弟さんの戦いは、結果論ですが、ギガデイン挿入をもう1ターン遅らせていたら弟さんが勝っていたかも…と思いました。本当に惜しかったですね、面白いチームだっただけに。。。
お兄さんの方の戦いも、これまた結果的には、光の玉だったということで…、難しい所ですよね。。。私も秘伝使う時、きめんじじぃと石男選択で、結果的には逆の選択してしまったぁ~OTL…というケースが多々あり、使いこなせてねぇ~と、よく軽く鬱ってます。

作られた命チームは、超イオグランデとしてこれまたお子さん(お兄さん?)が出してきたチームと言うことで、、、本当に恐れ入ります。
ぱるぷんてさんペアNo.1チーム、、、気になりますねぇ~。。。
お兄さんお得意のミミック・いばらドラゴン・ぼうれい剣士(森/ダンジョン)と、さまよろ、バトレ、キラパンあたりの組み合わせチームと読んでいたのですが、それも違うとなると…?メラガイアでもないと思いますし…??
上記いばら森/ダンジョンチームは、HP的にはイオグランデ+ドラ斬り分以上であり、4ターン終了時のとどめ発動を阻止するのは困難なチームですので、私的にはイオグランデ基準以上だと思い、これがビンゴかなぁ~と思っていたのですが…。うーーむ( ̄^ ̄)
あと、確かにペア戦は経験が大切ですよね。実感しています。。。負ける時は大体、息子より私の方のSP判断ミスかボタンミスです。。。一度、私のミスでオーロラぶっ放してしまい、そのせいで予定のゆうき溜まらず負けた事もあります(そーゆー時には一気に老けた感じがして、かなり凹みます)。ただ、如何せん、ペア戦を経験する機会を作るのも困難でして…。シングルと違い影練しにくいですしね(笑)。


>ごぶりんさん

コメントありがとうございます。

対状態異常デッキは、私的には少し前に終了ぉ~していまして、私の結論もごぶりさんと同様(ちょっと違うのかもしれませんが)、特化型デッキで対応する、、、です。全ての状態異常デッキに対応でき、更に通常、合体とも十分戦えるチームは、やはりぱるぷんて様の秘伝デッキだと思います(しかし、ウチの息子のレベルでは、秘伝は勧められません)。相手が状態異常で来ると分かり、それも状態異常3体でくるのか、ストーン入りで来るのか、更にはストーン+2体の組み合わせまで読めるのならば攻略は簡単なのですが、読めない場合は、ごぶりんさんのように決め打ちでいっています。
あと、ウチの子もなぜか、サイレス大好きです。今一番息子オキニのチームは、サイレス・キラパン・キラマ2のようです。きっと見た目だけで決めたやつだと思いますが、これでこの前対戦6連勝していました。私的には、サイレスは、削り主体で考えると、SP時のランダム選択と大防御で完全封鎖のリスクを背負ってまで使いたいと思うモンスターではないのですが…。マホトーン必要なら、やはりおどるを選択してしまいますネ。でも、息子は絶対の信頼を寄せているようです。息子が使う時はSP時でも絶対わしづかんでくれるとか…。ごぶりんさんのお子さんのデッキは、何れも勝っても負けても気持ちの良いデッキですね。うちの子もごぶりんさんの息子さんみたいなお子さんとガチで心行くまで対戦させてあげたいと思うのですが、、、私は東京ですので叶わぬ夢ですかね。。。

ではでは
Re:大会出場おめでとうございます
はかぶささん、こんばんは。

弟の強運もすごいのですがRパパさんのトコロのお子様の抽選運はもっとすごいですよ。(足元にも及びません)
毒三昧チームはお遊びでプレイする分には楽しいですよ。
通常ダメージよりも毒のダメージの方が多いのではと思ってしまうくらい知らないうちに減っていきますよ。(きつねにつままれたような感じがします。)

兄のチーム編成は状態異常1体に先行型2体が最も上手に強さを引き出すタイプの人間なのであのチーム編成は悪い事をしたと思っています。
ただ、負けた事によって1チーム強いチームを作り上げたので結果オーライですね。

ペア戦のNO.1チームは数種類あるチーム同士を戦わせた結果のNO.1であって通常の大会ではまだデビューしていないチームなので本当に強いか疑問符ですが、イオグランデデッキ以上にオールマイティに立ち振る舞えるのでNO.1としています。
NO.1チームではないのですがミミック・いばらドラゴン・ぼうれい剣士(森/ダンジョン)を使用したチームもありますよ。
そのチームには弱点が一つだけあるので上級者相手に仕えないという難点があります。
はかぶささんの奥深い考えにはびっくりしますね。
東京ではなく近畿だったら是非対戦してみたかったのですが残念です。



弱点のカバーとその逆?

パルプンテさん、こんばんわ。

弱点のカバーはあるんでしょうね。
いろんなモンスがいて、組合せが多く検証は全くしてませんが、対CPU戦でも8章から、キラマ3+ミミック+マミーが登場しましたが、みわくで3体寝る事がちょくちょくあります。
キラマ3が結構寝るなぁ、と驚いた次第です。
カバーするパターンとその逆もあるのか?と見ています。
稀にミミックのみオネムもありましたね。
CPU戦と対戦時での違いがあるか?は分かってませんので、一概には言い切れませんが。

昨日行かれてたんですね。
うちはほぼ休日に行ってます。
らしき人を見掛けたら勇気を出して声掛ける予定です。
が、間違いだった時はちょっと恥ずかしいかも。
(パルプンテさん?と聞くのは照れがあるのでブログされてますか?と伺おうかと考えています)

>はかぶささん

コメント有難うございます。
秘伝は兄限定ですが、うちの子が使ってて危なっかしい事が多いので、うちはあまり使わせて無いですよ。
以前にどっちに進むか(削るか、オーブ溜めるか)迷ったような試合運びをした事が何度かあるため、です。
とりあえず、信念貫いたら?とその時は進言しましたけどね。
また、大会では相手デッキが多少予想出来る2回戦以降で対戦をイメージした上で使うように進言してます。
秘伝で挑んだ時に勝ったもののサイレスに会心出されたり、あと大会で他の子が使ってるのを見て、サイレスの会心に魅了されているようです。
キラパン、キラマ2は一ヶ月程前まで好きで使ってたのですが、大会1回戦で子供が自分で考えたデッキで、キラパンとキラマ2がミミックにボコボコにされてからデッキ変えましたね。
子供曰く、あまい息とラリホー使う子が多いからとそれをケアするデッキがマイブーム(死語?)のようです。
Re:弱点のカバーとその逆?
ごぶりんさん、こんばんは。

弱点のカバーというか先日の大会でRパパさんのお子様がぼうれい剣士・ミミック・マミー相手に魅惑の眼差しを挿入した時、ミミックのみにヒットという信じられない結果がありました。
Rパパさんのコメントにも書かれているようにマミーが相性?によって耐性が出来たのでしょうかね?
子供の考えたチームは相性で耐性が変わると言った内容ではないのですが、チームを構成する時に3体ともバランス型のモンスターを入れるのか、ちから(かしこさ)に特化したチームにするのか、状態異常耐性だけを良くするのかといった色々なチーム編成が出来る中で、ある分野に非常に特化したモンスター3体を組み合わせた結果面白いチームに仕上がりました。
大人が考えると絶対にこんなチームの発想は出てこないのかも知れませんね。
今度、そのチームを公表しますね。

毎週休日はあちこちに不定期で出没していますので、その日にならないとわかりませんが、今週は私以外横浜に行っていますのでモンバトは出来ません。
来週の日曜日あたりにそちらにお邪魔するかも知れません。
その時は宜しくお願いします。



結果報告ありがとうございます!

ぱるぷんてさん、おはようございます!

大会出場おめでとうございます!
しかもお二人共抽選突破とは素晴らしい結果ですね。

お兄様の結果は残念でしたね。
あともう一歩でしたのに…。
あと一歩での敗退はかな~り悔しいですね。
(我が家は嫌という程、あと一歩が多いです)

はかぶささんがおっしゃっておられる通り、お弟様のデッキ選びには、いつも感服します。
どく、ドク、毒チーム!
これで優勝とかしちゃってたら伝説ですね。
息子に言ったら今週の大会これで行くと言い出しました。

伝説と言えば、他ブログでペア戦の決勝戦で『純スライムチーム』
スライム、スライムベス、メタルスライム、ホイミスライム、はぐれメタル、メタルキング
で決勝戦を戦っておられました。
結果は当然負けておられましたが、決勝戦でこのデッキを選んで出せる勇気と根性に感服しました(我が家なら間違いなく勝てるチームでいきます)
優勝していたら間違いなく伝説に残りますね。

それと優勝者パパの『5割近い確率で優勝する』には、かなりカチンときますね!
もし対戦出来たら共に力を合わせ5割から4割にしてあげましょう。

ぱるぷんてさんペア№1チームすっごく気になります。
イオグランデを超えるかぁ~。
私も一端のイオグランデ使いとしてイオグランデがかなり強いとわかっているだけに。
私ごときでは全く思いつきません。

当地区でのモンバトのペア戦も終わったのでペアデッキを考えるのを止めていましたが、
ぱるぷんてさん№1チームが気になり再開しました(ペア戦ないので意味なし~ですが…)
昨日息子と考えてどうかな~と思うチームが出来ました。

息子と話し合っていたのは、今まで必要以上に究極必殺技に、こだわっていたのと(確かに魅力的で捨てがたいですが)
相性ばかりに気を捕らわれていたのと(他ブログで相性でのHPのUPは150~300以内だったかな)

息子の一言『弱い属性なしのモンスター達だけでペアチーム組んだらダメージ少なくて済むんじゃない?』

初めは突発的で単純な発想だったので、う~んと思って試しに一緒に組んでみましたが、ぱっと見た感じでは強いかも…と思ってしまいました。
(実際に対戦・検証していないので全くわかりません)

□きめんどうし
□ドラキーマ
□サイレス(おどる宝石)

□キラーパンサー
□バーサーカー
□ボル&ブル(バトルレックス)
です。

ミミック、おばけきのこいれば、かっこ内モンスターに変換。
火力が欲しければかっこ内モンスターに変換。
一応の状態異常耐性も持っています。
HP全モンスターロトダブルスキャンで4792です。

ぱるぷんてさんはどう思われます?
やっぱダメかな?

長くなりすみません…。
最後にモンバトⅡについてですが、
結構他ブログで話題になっていますが、
大会での主人公使用は私的には問題ないのですが、ペア戦はどうなるのでしょうかね?
主人公2人使うなら冒険の書2枚いるのかな?
私達もペア戦用に冒険の書でレベルアップとかしちゃわなければいけないのでしょうかね?

それだとかなり出費が激しいです。

でも、かなりモンバトⅡ楽しみです。
今から稼働日が待ち遠しい~(気分はぱるぷんてさんと同じくモンバトⅡに移行しています)

□はかぶささま
私もイオグランデで1ターン目オーロラやっちゃって、おまけに先制甘い息くらって眠らされてしまって、とまどいになった事がありました…。
その時、息子は激怒!私は『まぁまぁ~…ゴメンっ』て感じです。

ペア戦では、いつも偉そうに言っておきながら大事な時にミスってばかりダメダメ父親です。
それに比べてはかぶささんは7章(私は6章)から、やられておられるのに知識一杯・研究熱心で頭が下がります。

はかぶささんは東京ですか。
大都会で大会も多く開催されて羨ましいです。
私はかなりの田舎ぶりです。大会開催場所も数箇所(泣)。
一応、日本で一番大きな物がありますが…。

一度お会いしたいですね!

□ごぶりんさま
コメありがとうございます!
対状態異常デッキ参考になります。
私的にはおどる宝石、キラーパンサー、アークデーモンが気に入りました。
次回大会で使ってみようかと思います(事前練習してからですが)
私もこれからは決め打ちでいこうと思います。

私はぱるぷんてさんに初めてお会いした時は間違っていたら恥ずかしいなぁ~と思いつつ、
弟さんが偶然、当選されておられて名字も合致していたので間違いないと思って『ぱるぷんてさんですか?』と問いかけたと思います。

いつかはかぶささま、ごぶりんさまとお会いして皆様とガチンコバトルしてみたいですね。
Re:結果報告ありがとうございます!
パパスさん、こんばんは。

どく、ドク、毒チーム!での大会参戦はやめた方が良いですよ。
確かに面白いのですが、勝てるのも負けるのも運に左右される面が非常に大きいです。
最後の大会(?)なんですから、できる限り多くの試合数をこなして欲しいです。(本人が楽しめるのが一番かも知れませんが・・・)

スライムチームに続くにはドラゴン5体チームで挑むしかないですね。
秘剣ドラゴン斬りを2度封じ込めれば勝機はありそうですね。

使用しているチームが通常のチームで『5割近い確率で優勝する』と言われれば『すごい!!』と思えるのですがあのチームでひたすら勝ち上がってこられても『当たり前』と思ってしまうのです。

ペア戦のチームなのですが、弱点があまりなさそうですね。
どのチームにも弱点は必ずありますので、挙げておきますと魅惑の眼差しに弱いのとキラーパンサー ・バーサーカー・ボル&ブル側が魔法攻撃にかなり弱いので反対側のチームから交換する方がリスクが少なくなると思いますよ。
強いと思いますので、イオグランデデッキ等で対戦してみます。
結果報告が出来れば記事にして見ますね。

コメントを頂いている、Rパパさんやごぶりんさんはパパスさんとガチンコバトル出来る可能性は非常に高いですよ。

本日に大会開催情報更新されていますね。
パパスさんの地域もペア戦と年齢無制限が開催されますね。
年齢無制限の方はお邪魔させていただきます。(予定ですが)



どもども

□パルプンテさん

こんばんわ。
新しいデッキは又公表可能になりましたらお願いします。
大人が考えるとバランスを取ってしまうので、子供の発想だと思いも付かないデッキな気がして楽しみです。

パパスさんと既に面識あるようで、また本日のカキコから場所は概ね分かりました。
が私が思った場所なら、これまた遠いとこまで遠征してますね。
地域によってデッキ等の傾向に違いがありそうで、遠征は楽しそうですね。
私の先日の遠征、第二回代表勇者の場所ですが、実は1回戦に秘伝を使ってた方がいたんですよ。
ブログを見た方かも知れませんね。
他にも地元ではタマにみかける程度と個人的に感じてますが、ミミック+宝石+ひとくい等のデッキも登場してまして、楽しく観戦した記憶があります。
パパスさんのホームが私の思ってる場所なら、いつぞやは遠征したいと思います。

来週日曜に私のホーム訪問の可能性は了解です。
今のところ、大丈夫だと思います、ハイ。
地元のホームには、夕方からの参戦かと思います。
お時間あえば是非。
翌日はフリマで、年齢無制限(推測ですが)は参加NGですね。行きたいなぁ。参加の際には是非抽選突破で良い報告を期待しています。


□パパスさん

レス有難うございます。
おどる、キラパン、アークは気に入られました?
ストーンマンデッキにぶつけたいデッキ案ですよ。
結構眠り体性は散らした上で、ストーンマンにダメージ与える面子に仕上がったかな、と。
おどる→ひとくいの変更もありだと思います。
若干耐性は悪くなりますが、ダメージはUPしますんで。
どこかの大会で使用されてサイトに掲載されててもおかしくないような気はしますよ、このデッキ。

パパスさんのペアデッキ案は会心出そうな面子揃ってて、結構個人的には好きですね。
気になるのは、前にきめんがドラキーにやられまくったのと、サイレスもシビれ易い気がする点かな。
そういった意味では、サイレスよりはおどるのほうがバランスは良いのかも知れませんね。
ただキラパンと並んでサイレスは各パラメータが優秀だと思ってるので、使ってみたいところですけどね。
おバカなバーサーカは弱点ではないけど呪文でダメ大ですし、身の守りの弱いきめんも打撃にダメ大なので、そういったROM展開になるとキツイかも。

ドラキー等いれたチームとの対戦を検証してみては?と思いました。

今週は地元のシングル。
久々に兄に当選して欲しいところ。
ただ久々過ぎて当選しても、ちと心配です。


□Rパパさん

どうもです。
初めてかと思いますが、横槍のようにコメです。^^;

本日、ぼうれい+ミミック+マミーと対戦してみました。
ドラキーマ+ドラキー+アークで臨みましたが、8章の耐性が更に分からなくなりました。
こもりでマミーが結構寝ますね(これは妥当)。
次にぼうれいがよく寝ると予想してましたが、ミミックがちょいちょいこもりで寝てました。
ぼうれいよりも寝た回数は結果多かったです。Why?
ドラキーマにあまい息がミスしたり。かなり寝ると思ってましたが。Why?
対戦したが故に思ってた耐性との違いに頭が混乱してしまいました。

あと、みわくはちゃんと効きましたよ。
10回ぐらい検証しましたが、
3体Hit→6回、2体Hit→3回、1体Hit→1回でした。
大会ではROM神の気まぐれだったのでは。
お子さんの選択は間違いじゃない気が致します。
褒めてあげてください。^^;

今日はこの辺で。
Re:どもども
ごぶりんさん、こんばんは。

遠征で楽しいのは地域性ですね。
流行のチームが少しずつ違っていますね。
インターネットが普及しているので主流は同じなのですが・・・。
パパスさんのホームはスペース的に余裕があり、ゆったりと観戦できますよ。

年齢無制限は勝つことも大事なのですが、上手な人の作戦を見るのも面白いですね。
自分ならこうするとか、なるほどとか色々と勉強になりますね。
日曜日に会えるかどうかはわかりませんが、会えた時は対戦宜しくお願いします。



コメントありがとうございます

こんばんは、ぱるぷんてさん。お忙しい中、コメント頂き本当にありがとうございます。
ぱるぷんてさんに奥深い考えなどと言われたら恐縮してコメントできなくなります。。。(でも、コメントしてますけどもっ(笑))

ぱるぷんてさんの謎解きちっくなブログのコメントで頭悩ますのが最近の日課というか、癖?喜び?になっているよーな…。俺、ヤバイおっさんじゃね、みたいな、感じです。(笑)

もしかして、お兄さんが新たに作り上げた強いチームとは、ごぶりさんのコメントに書かれていたなぞなぞ?のチームですか?
ストーンマン,マミー,ギガンテスあたりは条件満たしますね…(これは、弟さんお得意の魔法使いチームにボコられそうですが…(笑))

ぱるぷんてさんのペア戦のNO.1チーム、、、お陰様で、またまた喜んで頭悩ます日々が続きそうです・・・

が、、、

すんまっせん、ヒント下さい(笑)

私もぜひぜひ検証致しますので。

イオグランデデッキ以上にオールマイティに立ち振る舞えると言う事は、状態異常が各チームに一体入っているって事かなぁ~?とか、、、ならば、やはりバギクロス+きめん入りメラゾーマのメラガイアチームかなぁ~とか、、、必殺技チームでなければ、弱点の少ないHP大チームになっていくしかないのかなぁ~とか…。
お兄さんの森/ダンジョン+魔人の斧チームも強そう。。。とかも思っていたのですが、森/ダンジョン使用したチームはNO.1チームでないということですし…。更にはこのチーム、弱点もあるとか??(私には分かりません…。

すんまっせん、またまたヒント下さい_(._.)_)


>ごぶりんさん

キラパンとキラマ2がミミックにボコボコ…キラマ2もですか??キラマ2はミミックの天敵の部類かと思ってたのに…。
お子さんの、あまい息とラリホー使う子が多いからそれをケアするデッキという考え。。。さすが、鋭いですよねぇ~。実際、現場?(ゲーセン)でよく見かける小学校高学年位の子供たちの戦いっぷりや、鋭い洞察力にはびっくりさせられます。
あと、私もCPU戦の、キラマ3+ミミック+マミーで、なんじゃそりゃ~体験しました。私の場合は、魅惑でキラマ3のみ眠ったのと、メダパニでこれまた、キラマ3だけ混乱しました。。。これじゃぁ従来の状態異常耐性表基には、チーム作れなくなってしまいます。。。


>パパスさん

大会ペア戦、本当に親の方が緊張してしまいますよね。私の場合、こんなに緊張&集中するシーンは、仕事でも久しくありません(笑)。
あと、、、私は、知識一杯・研究熱心なんてとんでもないです。。。7章デビューですので、パパスさんやこちらにコメント寄せられている諸先輩方のご意見にいつも感心させれてばかりです。。。
ついこの前など、ギガデイン,いなずま,ギガスラシュは、同時にうちあった場合どれが一番先に出やすいかとか無駄な検証してましたし(笑)。
パパスさんは、日本で一番大きな物がある所なんですね。良い所ですよねぇ~。私は釣り好きでもあるので、うらやましぃ限りです。公式HPをさらっとみてていると、近畿の方が大会開催多いような感じを受けていて、それで近畿の方がレベル高いのかなぁ~とか思っていたりもしたのですが…。

そうですね、一度お会いしてみたいです。もし、関東方面にお出かけの機会ありましたら、ぜひ一声おかけください。

ではでは。
Re:コメントありがとうございます
はかぶささん、こんばんは。

兄の方が考えたチームは意外にもガチンコデッキですよ。w
ですので、3ターン以内に決着をつけないと負けますね。
もちろん、それは本人もわかっているので2ターン目終わり辺りから攻撃系SPにするか状態異常SPにするか、無い千恵を振り絞って考えています。w

そして、はかぶささんはすごいです!!
コメントに書いているストーンマン,マミー,ギガンテスこそ、弟の方が考えた強いチームなのです。
「うそ~、これが強いの?」って言いたくなるでしょうが試しに使ってください。
全てロトダブルスキャンでHP2785です。
ストーンマンが立ちふさがると削り切るのはまず無理です。(物理・特殊攻撃では)
一度、あくましんかん・アークデーモン・ベビーサタンと対戦しましたがギリギリ勝ちました。(これはSPの選択で勝敗が分かれます。)
ベビーサタンがきめんどうしに変わると完全に白旗ですね。
でも、実際の対戦は相手が全く何を出してくるのかわからない状態なので魔法攻撃オンリーのチームを出してくる奇特な方(私)はそうはいないと思います。
ですのでかなり強い部類にこのチームは入りますよ。

実はペア戦のNO.1チームを書いた紙を紛失してしまいました。
ですのでまた一から対戦をしないといけないのです。OrZ
大体は覚えているのですが、本当にこれだったのか疑問なのでヒントは無しという事でご了承お願いします。
強いペア戦のチームに森/ダンジョン+草原/森がありますよ。
はかぶささんならどのモンスターをチョイスするかわかっていると思います。
HPはかなり多い方だと思いますので、もうおわかりですよね。



返信

*ぱるぷんて様
そうですね。あのデッキはSP制限がなければどうにでも攻略出来るかもしれませんね。次回の無制限は人増えるかもしれませんね・・・。なかなか息子とタイミング合わず、デッキ検証に行けてないので今日休みですので妻に相手してもらって検証してみようと思います。(妻が相手では検証にもならないかも・・・(汗))


*こぶりん様
横槍ありがとうございます。検証されたのですね。3体とも魅惑効いたのが6回/10回中もあったのですか!?わざわざ検証ありがとうございます。こちらはなかなか検証に行けなかったのでありがたいです!!また大会で見かけられましたら声掛けて下さいね。こちらは耳が聞こえないので会話が下手ですが・・・。(一目で分かると思います(汗))
Re:返信
Rパパさん、こんばんは。

SP制限もそうですが、状態異常2体だけではすぐに攻略されますよね。
まあ、多用しなければ負けはしませんが・・・。
奥様との検証はどうでしたか?
私もぼうれい剣士・ミミック・マミーの検証(?)を2回しましたが、1ターン目に魅惑の眼差しを入れると1体のみしかヒットせずでしたが、2ターン目に入れると3体ヒットしましたよ。
2回しか試していないので、なんとも言えませんが効く時は効きますね。
ごぶりんさんの結果が妥当な結果ではないでしょうかね。



ども

□Rパパさんへ

おはようございます。
誰だが分かりましたよ。
私のホームにも、たまに来られている方と推測しました。
これまでに2~3度、対戦台でお手合わせ済のはず。
先日はゾーマ討伐に夢中で乱入しなかったかな、と。

うちは大抵、私+男の子二人の3名で伺ってますね。
私がメガネ、上の子が肩から提げる小さな鞄がトレードマークでしょうか。
今度見掛けましたら(ホーム以外では会う事は稀でしょうが)、こちらから声掛けますので。

そいえば大会会場では一度もお会いしてませんね。
向かう場所が違うんですね。
今度お会いした時にいろいろお話しましょう。


□はかぶささん

おはようございます。
レス有難うございます。

大会では実質3ターンまでが勝負ですよね。
4ターン目突入だと次ターンに進んでも大抵はお互いとどめ発動で最後は残りHP勝負なので、4ターン目はほぼ殴りあいですし。
なので、その時は1~3ターンまでに2回、キラマ2が寝てしまいジ・エンドでした。
たまたまだとは思ってますが。
3ターンに1回はしょうがないと思いますが、キラマ2が2回はかなりショックでしたよ。
多分、稀です。


□パルプンテさん

おはようございます。
多分ですが、Rパパさんは分かりました。
先にRパパさんとお会いする事あれば、パルプンテさんについてもいろいろ聞かせて頂きますね。
(出現場所、多少見た目の特徴などかな)

お会いした際に確実に見つけるためにも、です。
談義したいですし。^^;
Re:ども
ごぶりんさん、こんばんは。

Rパパさんがわかっちゃいましたか。w
出現場所で最も出会う確率が高いのが、以前まで大会を開催していたあの場所ですよ。
子供2人を引き連れて対戦台に入り浸っていると思いますよ。

以前のペア戦の話でイオグランデデッキを使ったBさんと優勝したAさんの名前がHPに載っていましたね。
以前対戦したのがAさんの方です。
と言うかごぶりんさんとお話していた方が対戦していた本人だと思いますね。
ちなみにAさんに私の事を聞いても全く知らないと思いますので内緒にしておいてくださいね。(このブログの事も)
準優勝したBさんのイオグランデデッキはやはり使い方がまずかったですね。
光の玉2発はイオグランデデッキには似合いませんからね。



無題

こんばんわ。

*こぶりん様
わかっちゃいましたか・・・w
まあ、ドラクエやってる耳の不自由な人って他に見かけませんもんね。耳の不自由な親に自閉症の2人の子供なので周りから見たらかなり奇特な家族でしょうね・・・(^_^;)

*ぱるぷんて様
おっしゃる通り、今日もホームでやって来ました♪
結果・・・4回やって2回は3体、2回は2体でした・・・。ぼうれいが1/2の確率でした。息子の試合の再現を3回してみて、3回とも息子のデッキの方が勝ちました・・・
う~ん・・・息子の時はよっぽど運がなかったってことですね・・・(汗)
息子に謝っておきました・・・w
ここにコメントされている皆様のペア戦デッキに対する考え方はすごいですね・・・・。こちらはシングル戦メインなのでペア戦はなかなかデッキが思い浮かびません・・・・。
時々こぶりんさんのホームに行った時必ずおられるペア戦の強い方に挑んでみるのですが、全然歯が立ちません・・・(汗)
Re:無題
Rパパさん、こんばんは。

>耳の不自由な人って他に見かけませんもんね。
私なんか最初は全く気がつきませんでしたよ。
周りから見てもごく普通の家族ですので心配しないでくださいね。
皆、ドラクエをしに来ているので他人がどうのなんて思っていませんよ。
気にしているのは相手チームの動向くらいですよ。

ここにコメントをされる方はペア戦に対する考え方は確かにすごいですね。
まあ、シングル戦は子供メインですがペア戦は親も出場できるので当然の理ですね。
ごぶりんさんのホームにペア戦の強い方がおられるって興味がありますね。
それは大会で良く顔を合わせる方ですか?
今度、対戦できればしてきます。



TRACKBACKs
トラックバックURL: