忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/11 (Tue) |

平日の年齢無制限大会

今週の週末が最後の大会かと思われましたが、まだ大会が残っていました。

公式HPにはまだ掲載していない大会ってあるんですね。

今回は平日の年齢無制限いわゆる大人の大会です。

平均して抽選に漏れる人間は2~3人というほぼエントリーすれば当選するというお楽しみ開催です。

以前にその会場を訪れた時に、店員さんから「また平日の年齢無制限があるので参加宜しくお願いします。」という挨拶だけ頂いていたのですが、この時期にその年齢無制限大会があるのは正直、嬉しいです。

ただ、最近シングル戦をしていないので勘が鈍っているような・・・というかチームがわからなくなってきました。

こちらは状態異常はほぼ出てこない(子供の大会)のですが、その流れでチームを組んでしまうと手痛い目にあいそうだし・・・。

かといって最近状態異常耐性がかなり変わっているように感じるし、難しいです。

大会までに子供にしごいてもらわなければ・・・。

って事で楽しみが一つ増えました。
PR
2008/11/05 (Wed) | Trackback() | Comment(13) | ドラゴンクエストモンスターバトルロード
COMMENTS
NAME :
TITLE :
COLOR :
MAIL :
URL :
COMMENT :
PASS :

無制限大会

こんばんわ。夜勤最終日を迎えたRパパです♪
おおー、また平日の無制限大会あるんですね?どこだろう・・・?
前の記事にコメント書くタイミング逃してしまいましたが、ゾーマ討伐おめでとうございます♪こちらはこの前の大会後にチャレンジバトルでゾーマ出てくれましたが、運が悪く1ターン目にとどめの一撃が発動してしまい、負けちゃいました・・・(泣)こういうときに限っていてつく波動使ってこなくてガンガン来られちゃうんですよねー・・・(×_×)

Re:無制限大会
Rパパさん、こんばんは。

いずれHPに掲載されるのでここでは控えますが、あと2週間程先の話ですよ。
場所は私たちの住んでいる地域の一番南の開催場所です。
チャレンジバトルではまだゾーマの出現が無いのですよ。
やっぱり最初の背景でいきなりわかっちゃうからシドーや竜王戦だと消化試合でつまらないですよね。
ちなみにチャレンジバトルでレベル99ってありますか?



第4シーズンの大会など

パルプンテ様、おはようございます。

確かに大会日程のサイト掲載は遅い事が多いですね。
地元は今週で最後かと思ってましたが、昨晩確認すると今週から3週連続で土曜に開催予定のようです。
(これまでホームでは平日開催が多く、一度しかホームの大会にはチャレンジ出来てなかったですが、そもそも総開催数を把握してなかったので嬉しい誤算です)

年齢無制限は魅力なのですが、下の子が悲願の優勝も成し遂げたので、嫁を説得する理由が...今シーズンの残りは地元ホームのみの参戦になりそうです。
是非、参加して大会報告を期待しております。

続けて、感が鈍るに関連して、コメントです。
先週末の対戦台で上の子が遊んでいた際、うちの子が有利な展開で勝ちはほぼ確定っぽい状況でしたが、余裕のあまりか相手の残りHPは200ちょいでしたが、3ターン目の攻撃で赤ボタン3つ(全て単体攻撃)をセレクトしていました。
実戦を離れているためか、確実に削り切るには全体攻撃(この場合は青ボタン)のほうが良いとの考えを持ってるので、ちょっとマズイなぁと感じました。
2体ミスで1体がミスせずに削りきったものの対戦後すぐに指摘しました。
SP選択も良い時もありますが、時折マズイ時がありますので、安定感がマダマダですね。
(SP選択は少し前までは玉の使用を封印していた事もあってか、時折マズイ事がまだあります。)
近々に行われるホームでの大会は抽選漏れでも良いので、全ての試合でボタン選択やSP選択を人の対戦を見ながら、その都度、上の子の判断を聞いて実戦感覚を養いたいと考えています。
あと対戦台も負けても良いので、呪文+攻撃やブレス+攻撃をあわせ持つモンスターの組合せデッキで技選択に少し頭を使うデッキでしばらく遊ばせようか?と考えています。
ゾーマ討伐にお小遣いが消えている状況で、最近は対戦台のゲーム数が極端に減ってますね。^^;
Re:第4シーズンの大会など
ごぶりんさん、おはようございます。

あの会場も3週連続で土曜日開催ですか。
行きたいけど、あそこの店はMCがいい加減だし、子供は後ろから教えたりしているからごぶりんさんのところも気をつけてくださいよ。

勘が鈍るについてはさすがごぶりんさんですね。
単体攻撃は0か100(当たるか外れるか)ですから、確実性を求めるなら全体攻撃ですよね。
これは私も息子にも良く言っていますね。
ただ、負けている時(会心の一撃狙い)やどうしても勇気を溜める必要がある場合(相手が勇気を溜めていると思われる場合)などは使い分ける必要がありますね。
他にもストーンマン+状態異常2体を相手にする時の合体モンスターの攻撃がありますね。
相手(状態異常チーム)のHPが残り少なくなった時(HP100)は2回攻撃(赤ボタン)を選択するのか全体攻撃(青ボタン)を選択するのか迷いますよね。
仮にストーンマンが立ちふさがる時は2回攻撃が正解になりますし、立ちふさがらない時は全体攻撃が正解だし。
かなり難しいですよね。
まあ、どちらにしてもミスをしなければ確実に勝てるのですが・・・。



おいしいですね~!

こんばんわ、ぱるぷんてさん!

平日の年齢無制限大会、非常においしいですね!
(羨ましい限りです)

ちょうど仕事が暇な時期なので、年休取得期間と重なっていますので年休とって行ってみようかと思っていましたが、ちょっと遠いですね。

子供も平日で保育園なので休ます訳には行かず…。
15日の大会も嫁にお願いしている最中だし…。
残念だけど15日に絞ります。
15日(土)も隣府県の大会がないのでエントリー数多いも知れません。

年齢無制限大会、また結果報告楽しみに待っています。
頑張って下さい。
Re:おいしいですね~!
パパスさん、おはようございます。

最近、ペア戦に嵌っていてシングル戦のチームを全く考えていませんでした。
2チームを状態異常3体チームにぶつけてみたのですが、惨敗でした。(1チームにつき3回ほど試しました。)
子供は簡単に勝てるので機嫌が良く、こちらは腹立たしいばかりです。
悔しいので・・・というか対策が出来ないので秘伝チームを使用してさっさと片付けてしまいました。
それからいろいろと試しましたが、これといったチームが出来ずにどれも一長一短があります。
年齢無制限大会は出場できればうれしいなぁ~程度で優勝できるとは思っていません。(弟に負けるレベルですから・・・)

結果報告は1回戦負けって感じがしてきましたよ。(気持ちは既にモンバトⅡです。)



レベル99

こんばんわ。今日は休み中のRパパです♪
今日公式HPに載ってましたね。ちょうど休みの日なんですが、息子の帰宅が早い日なので微妙~・・・。1人でいくべきか・・・悩み中です・・・(*^_^*)
チャレンジバトルですが、竜王を倒したときとかは結構99出ますよ♪ドラゴン斬り2連発を使うと結構余裕で倒せますから♪シドーの時はなかなか・・・(汗)
Re:レベル99
Rパパさん、おはようございます。

チャレンジバトルでレベル99はすごいですね。
私の最高がレベル96くらいだったと思います。
ちなみに1Pでの1回戦、2回戦の最高レベルって31・61ですかね。
誰かこれより高い数値を出した人いますか?

余談ですが2回戦のメタルキング・メタルライダー・はぐれメタルで開始直後にギガデインを入れて最初のモンスターが会心の一撃を出して勝利したことがありますが、同じ経験したことありますか?
かなりレベルが高くなるかなと思いましたが、1回戦のレベルに+30した数値でした。



対状態異常チーム

こんにちわ!ぱるぷんてさん!

今日、暇が出来たので来週のシングル戦に向けて対状態異常チームの検証に行って来ました。

検証したチームはまたまた馬鹿の一つ覚えかも知れませんが(状態異常耐性だけは抜群に良いですが…)
・キラーパンサー(しっぷうのキバ)
・マドハンド(仲間を呼ぶ)
・おどる宝石(メラ)
です。

対戦相手は最強状態異常チーム(2ターン目に光の玉)
・ドラキーマ(子守唄)
・おばけきのこ(甘い息)
・マミー(ラリホー)
です。

1ターン目、魅惑の眼差しでドラキーマ、マミーは全ヒット(3回中3回)、逆におばけきのこは0回(やはりかなり強い耐性です)

おどる宝石って甘い息にかなり弱くなっている感じがしません?かなり寝ていましたzzz

このチームで状態異常チームに勝つポイントは、いかにおどる宝石が起きていて、尚且つ『メラ』がおばけきのこ、マミーにいくかによるところがあります。(500前後のダメージ)

『マホトーン』でマミーのラリホーを封じ込めた方が良いのかと思いましたが、それでは4ターン目までに相手HP削りきれないのではないかと思いやめました。

逆に子守唄は12ターン中1回も効いていませんでした。
ラリホーは1/2位の確率でヒット。

結果3戦1勝のみでした…。
その1勝もまぐれ勝ちに値します。

最後に秘伝チームで状態異常の連勝を何とか止めましたが…。

やはり、この状態異常チームに勝つ最強チームは秘伝チームしかないのでしょうかね?

最後にチャレンジバトルで2回やってみたところ、2回連続ステンドグラス+壺でしたが(ラッキー)
1回目…暗黒神のおデブ
2回目…まさか2回連続はないだろうとゾーマ出現を確信していましたが、またまたおデブちゃんでした。

しかも黒排出もなし。

これで、やる気も失せてしまい帰路に着きました…。
Re:対状態異常チーム
パパスさん、こんばんは。

状態異常の耐性はかなり変わっている時もあれば、以前と変わらない時もありますし判断が難しいですね。
パパスさんの検証した時はあまい息でおどる宝石がおねむだったのですね。
私の場合はキラーパンサーが全く役に立っていませんでしたよ。
もし、相手が状態異常とわかっているならおどる宝石だけでもかしこさダブルスキャンにするとかしてみれば良いかも知れませんよ。(あまり根本的解決にはなっていないかも知れませんが・・・)
あと、合体モンスターで勝負したりモリーレンタルで迎撃する方が得策かもしれませんよ。(先日子供にコテンパにされて、かなりトーンダウンしております。)
私も明日参戦予定ですが、チームは子供に任せていますのでもう見守る状態です。

おどる宝石をマホトーンしてしまうとこのチームでは削りきれないですね。
1ターン目にギガデインを入れてマミーよりも先におどる宝石がマホトーンで封じ込めてくれれば、一気に削り切れそうな気もしますがこれだと3ターン以内で決着しないといけないのでどっちもどっちになりますね。



無題

こんばんは。今日準ホーム最後の大会に参戦しました。
緒戦は秘伝で何とか勝利。各ブロックで勝ち進む相手は
やはり状態異常ばかり。準決勝対策チームをだしましたが
微妙ににカード負けした組み合わせをだされ、敗退しました。
やはり状態異常には状態異常が早道ですかね・・・
前にもかきましたが、つくづくこのゲームってバランスが
悪すぎますね。そもそもHPが勝っているのに勇気を先にためられると負けてしまうシステムが・・・
Ⅱはどうなるんでしょうね。状態異常バランスも気になりますが、メモリーキーでレベルを最大まであげないと大会に勝てないシステムなんかになってたら、多分家は参加しません。
残りあと1回でも優勝したいな~!!
Re:無題
うぃんうっどさん、こんばんは。

状態異常に状態異常で対抗すると後はROM運(?)だけになりますね。
まあ、かけ引きもありますが観客はつまらないの一言になってしまいますよ。(当の本人は勝つことに必死ですが)
とどめの一撃自体には問題ないのですが、一気にHP3000削られるのはどうかと思いますね。
確かにCPU相手ではそれで問題ないのですが、せめて対戦の時は相手HPの半分が削られるといった具合にしていれば状態異常3体でも1体は攻撃にまわらないと絶対に勝てないのでバランス的には良かったかもって思いますね。
Ⅱではどこかのブログか掲示板に男の子のメモリーカードでレベルアップしていくと最終的にギガンテス並の攻撃力になるって書いてありましたよ。(ソースはイベントに行った時にメーカー(?)さんの言葉らしいですが)
おそらく、レベルを最大まで上げたほうが勝つ可能性は高いと思いますよ。(個人的な意見ですので違うかも知れませんが、状態異常がまかり通ったくらいですからこれくらいはどうって事ないんじゃないかと思います。)





残り三回

こんばんわ。
こちらは参加できそうな大会は残り三回になりました。
抽選も考えると1,2回かな。
先週の無制限シングルは念願の一勝目を状態異常3体から勝ち取りました。
こちらはドラキーマ、おどる宝石、マドハンドの対状態異常ミニモンスターデッキでした。
足をつかむが2回も決まりROMも味方してくれたみたいです。
ニ回戦は残念ながら削られて敗退です。大会慣れしていないので頭が回らず、ボタン押しの選択もタイミングもボロボロでひっかきのあらしを秘めた獣デッキに惨敗でした。

Ⅱの大会モードがどうなるか気になりますね。
個人的には勇者なしのモンスターのみにして欲しいですね。
レベルアップしてないと勝てない仕様はやめて欲しいです。

Re:残り三回
斧使いさん、こんばんは。

年齢無制限出場おめでとうございます。
1回戦はいきなりでしたね。
それでも勝ってしまうところがすごいです。
2回戦はひっかきのあらしにはスピードと攻撃力で分が悪いですね。
相手は攻撃SPを使って一気に攻めてくるのでこもりうたの良し悪しが勝敗の決め手になったと思います。
いざ自分がゲームをプレイすると書かれているように先が読めなくなりますよね。
勇気をためるためには行動選択で早くボタンを押さないといけないし、そのプレッシャーで選択ミスってのもありますし、慣れないと難しいですね。
子供にはああしろ、こうしろとよく言いますが、自分がその立場になると子供たちはよくやっているとつくづく思います。
残り試合が少ないですががんばってください。




こんばんは、お久しぶりです

ぱるぷんてさん

ご無沙汰しております。はかぶさです。

コメントさせて頂くのは久しぶりなのですが、ブログはいつもROMらさせて頂いておりました。へなちょこなコメントでぱるぷんてさんのお手を煩わせないように…と、実はずーっと過去ブログを遡って拝見させて頂いておりましたもので…(まだ完全には追いついてはいませんが)。その間、こちらの過去ブログを先に見てれば、やる必要なかったじゃ~ん!というのがほとんどだったという…データ取りもちょこちょこやっていました。。。ぱるぷんてさんばかりではなく、こちらにコメントよせていらっしゃる皆様方の鋭さ、研究熱心さに感心させられるばかりです。

大人の大会ぅらゃまιぃですねぇ~ こちらの方の大会では最近、状態異常を意識した状態異常対策チームが、往年の?強いチームとあたり、あっさり負けていくシーンをよく目
にするような気がします。。。

あと、、、先週、今日と2週連続で7倍ものの抽選を突破したりしてペア戦に出場する事ができました。
そして、な、な、なんと・・・見事準優勝もできました!(本当にこちらのブログのお陰様々です)
しかし、逆に言うと優勝はできていないという事です...orz
特に今日は、私の判断ミスで、こちらブログの看板イオグランデチームに黒星をつけてしまいました。。。スミマセン。お相手は、モリレン+状態異常2体とキラパンのチームです。本来ならもう少しマシな試合ができたと思うだけに自分のミスが悔やまれます。。。お相手(優勝者)は、他にメドローアチームも使われていましたョ。
もっと、精進して、なんとかイオグランデチームで金星を!と思うのですが、チャンスはもう後、明日と来週くらいしか残されていません(しかも、息子の「パパはまだ優勝カード持ってない」という言葉が重く圧し掛かってきて…非常に厳しい展開です…)。


>パパスさん

パパスさんも準優勝されたのですね。おめでとうございます!!

横槍になってしまい申し訳ありませんが、、、私の状態異常対策検証で、秘伝,秘伝改チーム以外で、各種状態異常に対してわりとイケる感じだったのは、ミミック+おどる宝石+αのチームでした(→斧使いさん既出ですが)。αは、ストーンマン入りが出た場合も考慮すると、アークデーモンが勝率高い気がします(バランス悪いですが)。α=キラマ2は大会でもちょくちょく見かけます。おどるとアークは賢さUpで、1ターン目みわく後、おどるは基本メラ選択でかなり勝率高かったですョ。ミミック→きめんに変えるとストーン入りの勝率は上がった感がありましたが、3体相手には勝率下がりました。

あ!・・・すみません。お久のくせにまたまた長文コメントになってしまいました。ではでは。
Re:こんばんは、お久しぶりです
はかぶささん、こんばんは。

>状態異常を意識した状態異常対策チームが、往年の?強いチームとあたり、あっさり負けていくシーンをよく目
にするような気がします。。。
そうですね。
往年の強いチームはへなちょこ状態異常と違い圧倒的なスピードや攻撃力を引っさげていますから、読みがはずれると一瞬ですね。

ペア戦に出場できるだけでもすごいのに2回連続とは恐れ入りました。
そして、準優勝おめでとうございます。
イオグランデデッキはNO.2であり負けても大丈夫ですよ。
もっと、強いチームはありますので研究してください。
メドローアデッキも強いのですが、結構運に左右される要素が多いチームですのであまり使用しませんね。
結構強いかも知れないチームを載せておきますね。
ミミックを入れた物質モンスターチーム+マミーを入れたゾンビモンスターチームはそれなりに強いですよ。(やり方によってはかなりのものかもしれませんが・・・)
もし宜しければ、検証してみてください。




はかぶささま

はかぶささまお久しぶりです。
貴重なコメありがとうございます!

私のペア戦も決勝戦でイオグランデデッキで敗退してしまった準優勝でしたのでよく似ていますね。
私のボタン押しミスって負けたところも、これまた似ています…。

ペア戦は試合慣れしていないので子供より大人の私達の方が緊張しますね。

対状態異常デッキ大変参考になりました。
皆さん考えておられる事は同じですね。
実は私もミミック+おどる宝石+αを考えていました!(かなり偶然なんでビックリ)
私の+αですが候補として甘い息、子守唄耐性が強いです。ラリホーは無視。
となると「おおきづち」「さまようよろい」かな?
おおきづちはギャンブル性が高いので却下!
さまようよろいで決定!
と思っていましたが、さまようよろいでは属性攻撃がなくストーンマン+状態異常、裏をかかれてボーンファイターでこられたら苦戦しそうなので、ちょっと耐性は悪くなるが「ひとくい箱」になるかな?(みのまもり+HPUP)

結局、公式HPをよく見たら、このデッキ結構使われていて好成績を残していますね。
実際シングル戦では見た事はありませんがペア戦では一度見た事がありました!

やっぱり状態異常を破るには、どれか二つの耐性を強くして、残りの一つの弱点を封じ込めにいくしかないのでしょうかね?
Re:はかぶささま
>はかぶささまお久しぶりです。
>貴重なコメありがとうございます!
>
>私のペア戦も決勝戦でイオグランデデッキで敗退してしまった準優勝でしたのでよく似ていますね。
>私のボタン押しミスって負けたところも、これまた似ています…。
>
>ペア戦は試合慣れしていないので子供より大人の私達の方が緊張しますね。
>
>対状態異常デッキ大変参考になりました。
>皆さん考えておられる事は同じですね。
>実は私もミミック+おどる宝石+αを考えていました!(かなり偶然なんでビックリ)
>私の+αですが候補として甘い息、子守唄耐性が強いです。ラリホーは無視。
>となると「おおきづち」「さまようよろい」かな?
>おおきづちはギャンブル性が高いので却下!
>さまようよろいで決定!
>と思っていましたが、さまようよろいでは属性攻撃がなくストーンマン+状態異常、裏をかかれてボーンファイターでこられたら苦戦しそうなので、ちょっと耐性は悪くなるが「ひとくい箱」になるかな?(みのまもり+HPUP)
>
>結局、公式HPをよく見たら、このデッキ結構使われていて好成績を残していますね。
>実際シングル戦では見た事はありませんがペア戦では一度見た事がありました!
>
>やっぱり状態異常を破るには、どれか二つの耐性を強くして、残りの一つの弱点を封じ込めにいくしかないのでしょうかね?



大会結果のご報告

パルプンテ様、その他皆様、おはようございます。

大会出場された皆様、おめでとうございます。
昨日はホームのペア戦に行ってきました。
参加19組で、またまたハズレました。^^;
ペア戦は全然ダメですね。打率1割以下でしょうね。

ホームはガラポン抽選ですが、最後の1組は確実に遅刻してましたが、17組目の方がシングルと勘違いして1名のみの記入であったため、若干騒動となっており18組目の我が子達が記入出来ないのに紛れて5分程受付終了が伸びたのに便乗して19組目までエントリーしてました。
あまり気にしてませんでしたが、残り福で19組目の方が最後の1席をゲットされてました。

ここの会場をホームにしている地元の常連さんは2組が当選。地元の落選組は、我が家ともう1組の計2組。
近辺の会場(西隣の市で前シーズンまで大会開催されていた準ホームや東隣の遠征地でお見かけする方も)でお見かけする方もそこそこ来てました。
出場者8組は5組が常連さん、3組があまりお見かけしない方でしたね。

準決勝、決勝は大会常連さん同士でした。
常連さんの多くはミニモンを主体にしたデッキでしたね。
これはやはりといった感じです。
前回こちらでのペア戦と同様と感じました。
状態異常は1~2体入る形のデッキ構成です。

ホームの常連さん(強豪さん)2組が、それぞれのブロックを勝ち上がり決勝での対戦となりました。
優勝チームをAさんとし、準優勝チームをBさんとして、以後の解説をしますが、Bさんは準決勝からイオグランデデッキを使用しておりました。
Bさんの準決勝はイオグランデデッキ(オーロラは、バトレきのこベビサタ)。
お相手はスラドラベビサタ+キラパンきのこスカルです。
Bさんの使用SPはみわく(だったはず)と玉。
お相手の方は玉2発でしたが、これが微妙。
3ターン目に2回目の玉使用でしたが、他の常連さんと『入れなくても溜まるんじゃない』と『相殺じゃイオグランデにやられそうやね』で意見は一致しました。
案の定、とどめは相殺となり、最終ターンはイオグランデが先行してジ・エンドでした。

決勝は、Bさんはデッキ変更無し。
Aさんは、ドラキさまようきづち+バトレキラパンきのこ、辺りだったかと。詳しくはHP参照下さい(すいません)。
隣の常連さんにイオグランデデッキの対抗デッキについて意見を求められたので、なんやかんや談義して決勝になったので若干優勝者のデッキに自信が。

決勝の結果は4ターンにイオグランデデッキはちょっとだけ勇気が足りずに相手のみとどめ発動でした。
決勝はROMが優勝者寄りでした。
こもりうたでドラキーが全2回寝ませんでしたし、きづちのパワスタはミス1回のみで相手に分がありましたね。
優勝した方は、パフを1回使用でしたが『みわくが良かったかな?』とおっしゃってました。どっちも2~4体なので、結果論じゃないですか?との結論に至りましたが。

上の子は準決勝以降は大会観戦してました。
観戦の際に、上の子が考えたイオグランデ対抗デッキがありましたので、やる気促進のため、近々実際どうなのかを対戦台で遊んできたいと思います。
Re:大会結果のご報告
ごぶりんさん、おはようございます。

実はBさんって私なんですよ。。。
って嘘です。w
恐らく、Bさんはあちらの常連さんということなので以前の記事もしくはコメントで書いた時に対戦した人と思います。(その時は私がイオグランデデッキでした。)
大体の察しはつきます。
HPで誰なのか楽しみですね。
Bさんが私の思っている人ならば・・・、ここからは書かないでおきます。(かなりの毒舌になりますので・・・)
隣の常連さんというのも気になりますが、イオグランデの談義は楽しそうですね。
そちらのペア戦のミニモン主体はそちらで活躍されている強者さんが流行らせた感じがします。
流行らせたという言葉は語弊がありますね。
実際は真似て、ある程度アレンジしていったという方が正しいですね。
このブログがどれほどの影響力を持っているかはわかりませんが、今後あちらの大会ではミニモン主体のデッキとイオグランデ主体のデッキが幅を利かせそうですね。

>優勝した方は、パフを1回使用でしたが『みわくが良かったかな?』とおっしゃってました。どっちも2~4体なので、結果論じゃないですか?との結論に至りましたが。
全く持ってそのとおりです。
このチームに4体効く事自体がラッキーなレベルですので、通常は3体ですね。(ぱふぱふも魅惑の眼差しもです)

お子様のイオグランデ対抗デッキは非常に興味がありますね。
もともとのポテンシャルが高いチームなので、ペア戦はこのチームを倒せるようになって初めて大会で使用できると考えた方がよさそうですね。

昨日の試合は私も参戦予定だったのに、肝心のペアを組んでくれる子供が誰もいなくて残念でした。
本日は面白くもない(って失礼ですね。)シングル戦に行ってきます。



前回の続きコメントとして

パルプンテさん、こんばんわ。

Bさんは太めの方ですよ。
上の子(男の子)は抽選漏れで、下の子(女の子)とお父さんが当選して準優勝でした。
私のホームのご近所らしいのですが(本人より以前に確認)、ホームではたまに(2週間に一度程度)見掛ける感じですね。
Aさんのほうはかなりの確率でお会いしてます。(週に数回^^;)
こちらもあちらもかなりホームに普段から入り浸ってますので。
Aさんは2家族でいつも大会に参加し、かつ親と子を入れ子にして臨んでいる方ですよ。
本人曰く『そのほうがどちらか1組だけ当選しても2家族楽しめるから』との事です。

イオグランデ談義は優勝したAさんチーム(2家族)の抽選漏れしたほうのお父さんとしていました。抜粋すると、
・Aさんは、一回戦と準決勝でデッキは異なるが、きっと決勝はイオグランデデッキだろうと読んでました。
・でその流れで、ドラキーマを入れようか?宝石を入れようか?いろいろと悩んでいたので『炎に強いモンスは無く、炎に弱いのがいるので宝石は入れたら?』とコメント。
→結局、宝石はデッキに組み入れてませんでした。
 ドラキーを選択してました。回避率をセクレト?
・状態異常は止めSPどちらかで纏めて潰される形はマズイのでは?で意見が一致。ドラキーマとミミックを両方入れるのは止めようとなりました。
・おばけとバトレは賢くないけど、あとは結構賢いよね!との事になり、更にデッキに悩む。
ザックリですが、こんな感じです。

子供が考えたデッキは(公表しないほうが良いかとも思い伏せようかとも思いましたが、未検証ですし)
・ミミック+おどる+おおきづち
・さまよう+マドハン+ドラキーマ
でした。
最初はきめんとかの名前もあがってましたが、きめんは行動遅いから眠らされて動けないんじゃない?とかいろいろ指摘して3回ぐらい子供が変更したデッキ案ですけど。
ただ私個人としてはミミックとドラキーマの組合せは避けたいところなので、もうひと絞りしたいと思っています。
総HPも4700台は行ってるはずで、まぁまぁ有りな構成にはなってる感じはしますね。

今日はゾーマ討伐3クレ目で1黒出たので終了。
最近、黒排出まで時間かかる事が多かったですが、討伐出来ず。
今日は3回共にステンドグラスで魔王まで進んで、そのまま大魔王に進まず、です。
あきらめようかと思ってます。
Re:前回の続きコメントとして
ごぶりんさん、おはようございます。

Bさんは違っていました。
もし、このブログをBさんが読んでいたら申し訳ないです。(ごめんなさい。)
Aさんはなんとなくわかりましたよ。(多分)
ごぶりんさんがお話していたおとうさんはイニシャルKさんではないですか?(ここでそんな会話しても良いのかわかりませんが)
もし、そうでしたら彼は私の尊敬する人の一人ですよ。
知識も豊富ですし、腕前もかなりのものですが自分よりも子供を優先する精神には感心しますよ。

・ミミック+おどる+おおきづち
・さまよう+マドハン+ドラキーマ
は対戦すると微妙なSP判断になりますね。
魅惑の眼差しで確実にミミック・ドラキーマを止めるのかぱふぱふでかなりの状態異常を出す方が良いのか難しいかな?
ただ、これはここでどうこう言っても話になりませんね。
検証しても恐らく毎回同じパターンにはならないし・・・。
ケースバイケースでその時の判断ってのが最もベストなのですが、子供2人の判断では難しいでしょうね。(通常は親がいますから問題ないですね。)

このチームってラリホーにコテンパにやられちゃいますね。w






作られた命

ぱるぷんてさん、おはようございます。はかぶさです。

コメントありがとうございます!イオグランデを超えるペアチーム作るぞ作戦展開中だったのですが、ぱるぷんてさんが載せられたそのチーム!まさに、超イオ候補1の「作られた命」チームではありませんかぁー!!本当にさすがというか、見透かされた感すらします(「作られた命」の名称になんかせつなさを感じるのは私だけ?)。そして、超イオ候補2は、いばら入れた森/ダンジョンチームとバトレ,キラパン,キラマ2,さまよろ,バーサーカーあたりから3体選んだHP5300オーバーのチーム(←大会パクリですが、強いチームの私的判定基準です)。超イオ候補3は、上記、いばら森/ダンジョンチーム+森/荒野orその他組み合わせ(更にHP大狙ったものですが、かなりボツりつつあります)。
そして・・・、昨日は流石に私はペア戦抽選漏れだったのですが、決勝のカードが、な、な、なんと、、、まさに検討中の超イオ候補1vs超イオ候補2の対決でした!!(びっくりー!…というか、自分の検討が今さらなだけの気がしてきました…OTL)
ストーン,ひとくい,ミミック+ぼうれい,さまよろ,マミー
vs
いばらドラゴン,おおきづち,ぼうれい+キラパン,キラマ2,バトレ
です(私が検討中のいばら森/ダンジョンチームにはミミックを入れていますが…)
結果から言いますと、作られた命チームがHP僅差で優勝でした。作られた命チームの試合運びは上手く、いばら森/ダンジョンチームが一体HPupダブルスキャン失敗していましたのでチーム力差としては微妙な結果です。
また、準決勝では、作られた命チームがみわくで6体全滅の驚がくシーンもありました(をぃ!さまよろぉ~)。それでも勝っているので相当強いですね、このチーム。
残り少ない大会チャンスに向け、気分はかなりぃ~作られた命(俺Ver)にかたむきつつあります。。。
ぱるぷんてさんのNo.1は、きっとこのどちらとも違うのでしょうね?


>パパスさん

おぉー!私たち本当にシンクロしていますねー!!(なんか照れちゃいます(笑)
そうですね、+α候補は、甘い息、子守唄耐性が強いのがベターですが、その条件にしてしまうと、候補が激減してしまいます(私的には「おおきづち」案が好きです)。ひとくいは試しましたが、私の結果では、キラマ2より勝率悪い…でした。
おっしゃる通り、「状態異常を破るには、どれか二つの耐性を強くして、残りの一つの弱点を封じ込めにいく」がこのチームの思想なのですが、私が考えたのは、時間軸方向?(動く順番)踏まえると勝率が高くなるモンスターの選択です。光の玉使った状態異常3体に勝つための必要条件に、ゆうきが溜まるのを1ターン遅らせる、があると思います。そのためには、1ターン目みわくで2体眠らせるプラス1体命令入力不可にするか、あと2体行動不能にする必要があります。おどるがメラを唱えると、それができるのはこちらではミミックしかいません。そして、ミミックさんなら1体で、その状況を作り出せる率が最も高いかも。。。で、動く順番が重要になってくるわけですが、このチームは、おばけは(ほぼ)無視できます(おちゃめなアークがたまに寝ますが…)ので、注目はドラキーマ,マミーvsミミックの動く順番です。ドラキーマ、マミー何れか1体のみ先に動かれるケースは、そう問題ではありませんが、2体に先に動かれると、「あぁ~全員ねてしまったぁ~」に陥る率が上がります。はかぶさ式計算では、この2体ともミミックより先に動く率は約32~33%です。この数値あたりがこのチームの負け率になるのですが、全員ねてしまったぁ~になっても、相手が光の玉を2or3ターン目に使った時のランダム選択がもうワンチャンスあります!1ターン目みわくと同時に光の玉使われるとこのチャンスも無くなるので、状態異常使いさんは、1ターン目玉使用はやめてください(笑)。
まぁ、状態異常2体使ってしまえば、もっと勝率が上がるのも確かです。。。


ではでは
Re:作られた命
はかぶささん、おはようございます。

ペア戦の抽選モレ残念でした。
そして、大会の結果報告ありがとうございます。
作られた命チームは私が考えたわけではなく、イオグランデを超えるチームを子供に要求するとこれを出してきました。(皆さん考えている事は同じですよね。)
結果、イオグランデに負けましたが通常のチームではそれなりに勝てるのではないでしょうか?
私の考えているNO.1 チームはもちろん作られた命チームでもありません。
イオグランデを僅差ですが毎回勝てますし、弱点という弱点があまりありません。(かなり小さくまとまっています。)
ペア戦はチーム選択も大事ですがシングル戦以上に戦い方が求められると思います。
理論で行く事も大事ですが実際にペア戦を経験してボタン押しになれていないと手痛い目に遭いますね。



無題

度々すみません、はかぶさです。
訂正があります。。。

「ドラキーマ、マミー何れか1体のみ先に動くケースは、試合の流れ上そう問題ではありません」⇒ドラキーマのみミミックより先に動くケースは問題ではありませんが、マミーがミミックより先に動くケースは当然マズイです。
(はかぶさ式では、)
ミミック→マミー順となる率は46%
その時にはキラマ2→ドラキーマ順となって欲しい所ですが、その率は19%で期待薄です(アークはもっと低いです)
1ターン目みわく時、ミミックがあまい息選択となり、もう一体以上再度眠らせる(約30%)とミミックがマミーより先に動く(46%)が2or3ターン目に1度あればとどめ1ターン遅延成功しますので、4ターン攻撃中何発、おどるとキラマ2(orアーク)が相手に攻撃を食らわせる事ができるか。。。でした。

ちょっと過去のデータだったので、ちょっとメダパニっていました。
どうも、すみませんでした。


TRACKBACKs
トラックバックURL: