×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の週末が最後の大会かと思われましたが、まだ大会が残っていました。
公式HPにはまだ掲載していない大会ってあるんですね。
今回は平日の年齢無制限いわゆる大人の大会です。
平均して抽選に漏れる人間は2~3人というほぼエントリーすれば当選するというお楽しみ開催です。
以前にその会場を訪れた時に、店員さんから「また平日の年齢無制限があるので参加宜しくお願いします。」という挨拶だけ頂いていたのですが、この時期にその年齢無制限大会があるのは正直、嬉しいです。
ただ、最近シングル戦をしていないので勘が鈍っているような・・・というかチームがわからなくなってきました。
こちらは状態異常はほぼ出てこない(子供の大会)のですが、その流れでチームを組んでしまうと手痛い目にあいそうだし・・・。
かといって最近状態異常耐性がかなり変わっているように感じるし、難しいです。
大会までに子供にしごいてもらわなければ・・・。
って事で楽しみが一つ増えました。
PR
無制限大会
Rパパさん、こんばんは。
いずれHPに掲載されるのでここでは控えますが、あと2週間程先の話ですよ。
場所は私たちの住んでいる地域の一番南の開催場所です。
チャレンジバトルではまだゾーマの出現が無いのですよ。
やっぱり最初の背景でいきなりわかっちゃうからシドーや竜王戦だと消化試合でつまらないですよね。
ちなみにチャレンジバトルでレベル99ってありますか?
第4シーズンの大会など
ごぶりんさん、おはようございます。
あの会場も3週連続で土曜日開催ですか。
行きたいけど、あそこの店はMCがいい加減だし、子供は後ろから教えたりしているからごぶりんさんのところも気をつけてくださいよ。
勘が鈍るについてはさすがごぶりんさんですね。
単体攻撃は0か100(当たるか外れるか)ですから、確実性を求めるなら全体攻撃ですよね。
これは私も息子にも良く言っていますね。
ただ、負けている時(会心の一撃狙い)やどうしても勇気を溜める必要がある場合(相手が勇気を溜めていると思われる場合)などは使い分ける必要がありますね。
他にもストーンマン+状態異常2体を相手にする時の合体モンスターの攻撃がありますね。
相手(状態異常チーム)のHPが残り少なくなった時(HP100)は2回攻撃(赤ボタン)を選択するのか全体攻撃(青ボタン)を選択するのか迷いますよね。
仮にストーンマンが立ちふさがる時は2回攻撃が正解になりますし、立ちふさがらない時は全体攻撃が正解だし。
かなり難しいですよね。
まあ、どちらにしてもミスをしなければ確実に勝てるのですが・・・。
おいしいですね~!
パパスさん、おはようございます。
最近、ペア戦に嵌っていてシングル戦のチームを全く考えていませんでした。
2チームを状態異常3体チームにぶつけてみたのですが、惨敗でした。(1チームにつき3回ほど試しました。)
子供は簡単に勝てるので機嫌が良く、こちらは腹立たしいばかりです。
悔しいので・・・というか対策が出来ないので秘伝チームを使用してさっさと片付けてしまいました。
それからいろいろと試しましたが、これといったチームが出来ずにどれも一長一短があります。
年齢無制限大会は出場できればうれしいなぁ~程度で優勝できるとは思っていません。(弟に負けるレベルですから・・・)
結果報告は1回戦負けって感じがしてきましたよ。(気持ちは既にモンバトⅡです。)
レベル99
Rパパさん、おはようございます。
チャレンジバトルでレベル99はすごいですね。
私の最高がレベル96くらいだったと思います。
ちなみに1Pでの1回戦、2回戦の最高レベルって31・61ですかね。
誰かこれより高い数値を出した人いますか?
余談ですが2回戦のメタルキング・メタルライダー・はぐれメタルで開始直後にギガデインを入れて最初のモンスターが会心の一撃を出して勝利したことがありますが、同じ経験したことありますか?
かなりレベルが高くなるかなと思いましたが、1回戦のレベルに+30した数値でした。
対状態異常チーム
パパスさん、こんばんは。
状態異常の耐性はかなり変わっている時もあれば、以前と変わらない時もありますし判断が難しいですね。
パパスさんの検証した時はあまい息でおどる宝石がおねむだったのですね。
私の場合はキラーパンサーが全く役に立っていませんでしたよ。
もし、相手が状態異常とわかっているならおどる宝石だけでもかしこさダブルスキャンにするとかしてみれば良いかも知れませんよ。(あまり根本的解決にはなっていないかも知れませんが・・・)
あと、合体モンスターで勝負したりモリーレンタルで迎撃する方が得策かもしれませんよ。(先日子供にコテンパにされて、かなりトーンダウンしております。)
私も明日参戦予定ですが、チームは子供に任せていますのでもう見守る状態です。
おどる宝石をマホトーンしてしまうとこのチームでは削りきれないですね。
1ターン目にギガデインを入れてマミーよりも先におどる宝石がマホトーンで封じ込めてくれれば、一気に削り切れそうな気もしますがこれだと3ターン以内で決着しないといけないのでどっちもどっちになりますね。
無題
うぃんうっどさん、こんばんは。
状態異常に状態異常で対抗すると後はROM運(?)だけになりますね。
まあ、かけ引きもありますが観客はつまらないの一言になってしまいますよ。(当の本人は勝つことに必死ですが)
とどめの一撃自体には問題ないのですが、一気にHP3000削られるのはどうかと思いますね。
確かにCPU相手ではそれで問題ないのですが、せめて対戦の時は相手HPの半分が削られるといった具合にしていれば状態異常3体でも1体は攻撃にまわらないと絶対に勝てないのでバランス的には良かったかもって思いますね。
Ⅱではどこかのブログか掲示板に男の子のメモリーカードでレベルアップしていくと最終的にギガンテス並の攻撃力になるって書いてありましたよ。(ソースはイベントに行った時にメーカー(?)さんの言葉らしいですが)
おそらく、レベルを最大まで上げたほうが勝つ可能性は高いと思いますよ。(個人的な意見ですので違うかも知れませんが、状態異常がまかり通ったくらいですからこれくらいはどうって事ないんじゃないかと思います。)
残り三回
斧使いさん、こんばんは。
年齢無制限出場おめでとうございます。
1回戦はいきなりでしたね。
それでも勝ってしまうところがすごいです。
2回戦はひっかきのあらしにはスピードと攻撃力で分が悪いですね。
相手は攻撃SPを使って一気に攻めてくるのでこもりうたの良し悪しが勝敗の決め手になったと思います。
いざ自分がゲームをプレイすると書かれているように先が読めなくなりますよね。
勇気をためるためには行動選択で早くボタンを押さないといけないし、そのプレッシャーで選択ミスってのもありますし、慣れないと難しいですね。
子供にはああしろ、こうしろとよく言いますが、自分がその立場になると子供たちはよくやっているとつくづく思います。
残り試合が少ないですががんばってください。
こんばんは、お久しぶりです
はかぶささん、こんばんは。
>状態異常を意識した状態異常対策チームが、往年の?強いチームとあたり、あっさり負けていくシーンをよく目
にするような気がします。。。
そうですね。
往年の強いチームはへなちょこ状態異常と違い圧倒的なスピードや攻撃力を引っさげていますから、読みがはずれると一瞬ですね。
ペア戦に出場できるだけでもすごいのに2回連続とは恐れ入りました。
そして、準優勝おめでとうございます。
イオグランデデッキはNO.2であり負けても大丈夫ですよ。
もっと、強いチームはありますので研究してください。
メドローアデッキも強いのですが、結構運に左右される要素が多いチームですのであまり使用しませんね。
結構強いかも知れないチームを載せておきますね。
ミミックを入れた物質モンスターチーム+マミーを入れたゾンビモンスターチームはそれなりに強いですよ。(やり方によってはかなりのものかもしれませんが・・・)
もし宜しければ、検証してみてください。
はかぶささま
>はかぶささまお久しぶりです。
>貴重なコメありがとうございます!
>
>私のペア戦も決勝戦でイオグランデデッキで敗退してしまった準優勝でしたのでよく似ていますね。
>私のボタン押しミスって負けたところも、これまた似ています…。
>
>ペア戦は試合慣れしていないので子供より大人の私達の方が緊張しますね。
>
>対状態異常デッキ大変参考になりました。
>皆さん考えておられる事は同じですね。
>実は私もミミック+おどる宝石+αを考えていました!(かなり偶然なんでビックリ)
>私の+αですが候補として甘い息、子守唄耐性が強いです。ラリホーは無視。
>となると「おおきづち」「さまようよろい」かな?
>おおきづちはギャンブル性が高いので却下!
>さまようよろいで決定!
>と思っていましたが、さまようよろいでは属性攻撃がなくストーンマン+状態異常、裏をかかれてボーンファイターでこられたら苦戦しそうなので、ちょっと耐性は悪くなるが「ひとくい箱」になるかな?(みのまもり+HPUP)
>
>結局、公式HPをよく見たら、このデッキ結構使われていて好成績を残していますね。
>実際シングル戦では見た事はありませんがペア戦では一度見た事がありました!
>
>やっぱり状態異常を破るには、どれか二つの耐性を強くして、残りの一つの弱点を封じ込めにいくしかないのでしょうかね?
大会結果のご報告
ごぶりんさん、おはようございます。
実はBさんって私なんですよ。。。
って嘘です。w
恐らく、Bさんはあちらの常連さんということなので以前の記事もしくはコメントで書いた時に対戦した人と思います。(その時は私がイオグランデデッキでした。)
大体の察しはつきます。
HPで誰なのか楽しみですね。
Bさんが私の思っている人ならば・・・、ここからは書かないでおきます。(かなりの毒舌になりますので・・・)
隣の常連さんというのも気になりますが、イオグランデの談義は楽しそうですね。
そちらのペア戦のミニモン主体はそちらで活躍されている強者さんが流行らせた感じがします。
流行らせたという言葉は語弊がありますね。
実際は真似て、ある程度アレンジしていったという方が正しいですね。
このブログがどれほどの影響力を持っているかはわかりませんが、今後あちらの大会ではミニモン主体のデッキとイオグランデ主体のデッキが幅を利かせそうですね。
>優勝した方は、パフを1回使用でしたが『みわくが良かったかな?』とおっしゃってました。どっちも2~4体なので、結果論じゃないですか?との結論に至りましたが。
全く持ってそのとおりです。
このチームに4体効く事自体がラッキーなレベルですので、通常は3体ですね。(ぱふぱふも魅惑の眼差しもです)
お子様のイオグランデ対抗デッキは非常に興味がありますね。
もともとのポテンシャルが高いチームなので、ペア戦はこのチームを倒せるようになって初めて大会で使用できると考えた方がよさそうですね。
昨日の試合は私も参戦予定だったのに、肝心のペアを組んでくれる子供が誰もいなくて残念でした。
本日は面白くもない(って失礼ですね。)シングル戦に行ってきます。
前回の続きコメントとして
ごぶりんさん、おはようございます。
Bさんは違っていました。
もし、このブログをBさんが読んでいたら申し訳ないです。(ごめんなさい。)
Aさんはなんとなくわかりましたよ。(多分)
ごぶりんさんがお話していたおとうさんはイニシャルKさんではないですか?(ここでそんな会話しても良いのかわかりませんが)
もし、そうでしたら彼は私の尊敬する人の一人ですよ。
知識も豊富ですし、腕前もかなりのものですが自分よりも子供を優先する精神には感心しますよ。
・ミミック+おどる+おおきづち
・さまよう+マドハン+ドラキーマ
は対戦すると微妙なSP判断になりますね。
魅惑の眼差しで確実にミミック・ドラキーマを止めるのかぱふぱふでかなりの状態異常を出す方が良いのか難しいかな?
ただ、これはここでどうこう言っても話になりませんね。
検証しても恐らく毎回同じパターンにはならないし・・・。
ケースバイケースでその時の判断ってのが最もベストなのですが、子供2人の判断では難しいでしょうね。(通常は親がいますから問題ないですね。)
このチームってラリホーにコテンパにやられちゃいますね。w
作られた命
はかぶささん、おはようございます。
ペア戦の抽選モレ残念でした。
そして、大会の結果報告ありがとうございます。
作られた命チームは私が考えたわけではなく、イオグランデを超えるチームを子供に要求するとこれを出してきました。(皆さん考えている事は同じですよね。)
結果、イオグランデに負けましたが通常のチームではそれなりに勝てるのではないでしょうか?
私の考えているNO.1 チームはもちろん作られた命チームでもありません。
イオグランデを僅差ですが毎回勝てますし、弱点という弱点があまりありません。(かなり小さくまとまっています。)
ペア戦はチーム選択も大事ですがシングル戦以上に戦い方が求められると思います。
理論で行く事も大事ですが実際にペア戦を経験してボタン押しになれていないと手痛い目に遭いますね。
無題
TRACKBACKs