×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祝日の月曜日に大会にエントリーしていました。
年齢無制限の為なのか、祝日のせいなのか、都市部に会場が近かったせいなのかはわかりませんが参加人数が132名と非常に多かったです。
もちろん、ハズレです。
状態異常チームはあまりいませんでしたが、やはりそれなりにはいました。
ただ、大人が選ぶチームは状態異常2体以上はいませんでした。(マナーが守られていてホットしました。)
中には状態異常3体で挑んだお子様が、通常の2体とミミックのチームに負けて大泣きしているのを見ましたが、これはどうしようもないくらい虚しいものを感じました。(泣きたいのは、そのチームに敗れていった子供たちなのですから・・・)
決勝戦は大人2人の対決となりましたが、恐らくかなりの常連さんなのでしょうね。
名前を聞くと、公式HPで見た覚えがある人ですから・・・。
ただ、SPの使い方がまだまだでしたね。
大人同士の戦いならもっと先を読んでSPを出さないと子供に足元をすくわれますよ。(人の事はいえませんが・・・)
結局、準優勝した方はSP選択のミスで有利に試合をすすめていたにも関わらず、とどめの一撃を喰らい敗北です。
優勝した人も光の玉を使用せずとも、もっと楽に勝てた試合であるのにわざわざ厳しい試合に自らしてしまいましたね。
ちなみに試合内容は良く覚えていないのですが、どちらかはぱふぱふを2ターン目以内に入れればワンサイドゲームだったように覚えています。
とりあえず、この会場は人が多くてもういきたくないです。(遠征もほどほどにしときます。)
PR
どひぇー!
Rパパさん、こんばんは。
最近の試合は本当に土曜日が多くなってきましたね。
そして、土曜日は参加人数が少ないのですごい狙い目なんですが、私の所も学校行事等で参加できていません。
ワンピース大会は前回優勝した場所でやっていましたが、対戦ではなく時間を競うゲームなんですね。
私もワンピースをやりましたが、ガードが上手く出来ずに負けてしまいました。
やっぱり、モンバトでいいやって思いましたね。
ゾーマを倒したとはいいですね。
今度、教えてくださいね。(って最近大会が少ないからあえないような気が・・・)
状態異常相手の攻撃SP
はちまるさん、こんばんは。
最近は状態異常3体を使ってくる子供はあまりいませんよ。
都心部にいけばいくほどその傾向は強くなって来るんじゃないかと思います。
一つにはある程度モンバトをプレイしている親が禁止しているというのがあると思います。
これが言えるのはある程度常連さんで固められた大会であって、全く知らない相手と戦う試合(代表勇者決定戦、年齢無制限等)では問答無用で状態異常が出てくると思いますよ。
大体の方は出したいけど、出さないでおこうと思っているのですが誰か一人が先陣を切ってしまうと一気に状態異常チームばかりになってきますね。
1回戦の第1,2試合はそういう意味では大会自体を大きく左右するかもしれませんね。
ドラキーマ、ミミック、マミーだとギガデインの方がダメージが多かったと思いますよ。(ドラキーマが140前後だったと思います。)
都市部はスゴイ
ごぶりんさん、こんばんは。
祝日は特に多いですね。
第3回の代表勇者決定戦(近畿大会)が260程の32名だったので確率的にはそれと同じですよね。
今後は平日・土曜日狙いで行きます。(土曜日が休みと重なれば良いんですが・・・)
ゾーマ討伐おめでとうございます。
私もまずはチャレンジバトルで確実にゾーマを仕留めてから、1Pで討伐しようかなぁ~と考えています。(精神的にあせってしまいます。)
やはり、皆さん1ターン目にマジックバリアなんですね。
次回ゾーマと対戦するときには試してみます。
いなずまの剣(すんまそん)
せっぱ!!(TOたかす様)
うぃんうっどさん、こんばんは。
抽選モレはお互い嫌ですよね。
特に遠出した時のハズレは何もしないのに帰りも同じ時間運転をしないといけないと思うだけで疲れが出てきます。
状態異常は出してはいけないとわかっているんだけども、誰かが出すとそれを正当化して出しちゃうんですよね。
私なんかはひねくれ者なので逆に絶対に出さないんですけどね。w
出場する子供の親御さんは強い自制心を持って大会に臨んでもらいたいですね。(1回戦で負けてもいいやくらいに思って欲しいです。)
遅ればせながら
はかぶささん、こんばんは。
ありがとうございます。
MAXパワー&スーパーハイテンション演出の加わった魔法使いチームは私も大好きなんですよ。
特にストーンマンが立ちふさがってくれていると大笑いしてしまうくらいの大ダメージなんですよ。
お子様はHP少ないじゃんって言っていますが、一度HPが高いチームと対戦させてあげてください。(ギガンテス・ボストロール・海竜あたり)
すっごいダメージに大喜びしますよ。
秘伝チームは戦って見ればわかると思いますが、相手によって立ちふさがる時と立ちふさがらない時がありますし、1ターン目は立ちふさがらないといけないしそれ以降は立ちふさがらなくても良いとか、色々と場合によって使い分けないといけません。
きめんどうしについてもメダパニなのかメラミなのか使いどころが非常に難しいです。
強いてあげれば、しにがみきぞくのとっしん突きだけが固定できる状態です。
秘伝チームの改良バージョンは色々と組み合わせがあり面白いですよね。
色々と検証していくうちにこのチームではどうしても勝てないチームと言うものが存在してくると思いますよ。
その時に第2のチームを作り上げれれば、大会での勝率がかなり上がってきます。(いわゆる十八番チームを増やす事です。)
第8章になって私も思っているのですが、マミーの魅惑の眼差し及びぱふぱふの耐性が上がっているように思います。
そして、キラーパンサーのあまい息は普通じゃないですよね。
ほとんど、寝ていますよ。(第1,2章の頃に戻ったような気がしますが・・・)
どろにんぎょうは私も現在これを使用したチームを模索中です。
パラメータ的に結構いいものを持っていますよね。
何か良いチームが出来上がれば報告いたします。
ROM神様って
たかすさん、こんばんは。
聞けば聞くほど羨ましくなる話ですね。
私も早くゾーマを倒したいです。
しかし、その前に今週末ペア戦にエントリーしてきます。
現在、ペア戦のチームを考え中でして打倒光の玉って事になっております。
オールマイティチームは2種類あるので、今回は超攻撃的なチーム(対光の玉用)とちょっと強いバランスチームを考案中です。
週末までに出来上がる気配は無いのですが、第4回代表勇者のペア戦に向けて考えて見ます。
ゾーマは電源投入直後に出やすいって言っても、通常は電源のON・OFFはしてくれませんよ。^^;
コメントありがとうございます
はかぶささん、こんばんは。
秘伝チームはどのチームにもある程度オールマイティに戦える分、意外とパワー一辺倒のチーム(魔法使いチーム)みたいなのに弱かったりしますよ。
もちろん、秘伝改チームにサイレスやおどる宝石を入れればその不安が解消されますね。
特にサイレスは魔法チームも牽制出来ますし、しにがみきぞく並の改心の一撃も期待できるので非常に優秀です。
ただ、本当に使い方が難しく私も全てのモンスター相手に戦ったわけではないのでストーンマンを立ちふさがらせるべきか迷います。
ちなみにこのチームは3体が全て攻撃してもかなりのダメージを与えれるのをご存知でしたか?(攻撃順番は遅いですけど)
秘伝チームの話はこれくらいにして、最後に書かれてあるしにがみ代行モンスター(バトルレックス,キラマ2,アークデーモン,サイレス,オーク)はこの中の3体でチームを組んでも十分強そうですけど・・・。
バトルロードモバイル
はちまるさん、こんばんは。
au携帯でも出来るようになったのですか。
はじめて知りました。
最新の携帯でないと使用出来ないのではないのですかね?
今度、登録を検討してみますね。
やはり、キラーパンサーはあまい息にかなり弱くなっている気がしますね。
まあ、これまで能力が抜けすぎていたのがおかしいくらいですから、これくらいでいいと思いますよ。(状態異常チームは喜んでいるでしょうね。)
第4回代表勇者決定戦も状態異常で決まりなのでしょうかね。
第3回大会を見る限りでは、そんなに状態異常を使っている子供はいませんでしたが、王者決定戦では眠り攻撃ばかりでしたね。
これは親が欲に駆られてしまったしまったと説明つけた方が良いのでしょうね。
サル&ザル
たかすさん、こんばんは。
本日はペア戦用の新たなチームを作成しましたよ。
空想の世界ではダメと思い、近所の筐体でプレイしました。
ホームの対戦台に行きたかったのですが昨日も行っている為、家の女どもが反対してくると思い言い出せませんでした。
2Pチャレンジバトルでの感触はかなり弱いです。
ただ、これが通常の対戦となると全く違った事になるんだろうなぁ~と勝手に想像しています。
これをたかすさんに贈呈いたしますって言いたいところなんですが、イオグランデデッキを越えるかも知れないので、とりあえずはヒントだけです。
”イオグランデを超えるとなるとやっぱりあれですよね、アレ。”
ゾーマの都市伝説は実験させていただきます。
店員に強制的に電源を数回切ってもらいます。
それで出現する度合いを測ります。(ホントにそんなこと出来るのだろうか・・・)
明日は無理っぽいので平日のがら空き状態の時にでも実験させてもらいます。
シングル戦の抽選突破祈っております。
本日の大会結果
本日の大会結果(続き…)
パパスさん、こんばんは。
14人とは羨ましいですね。
私も時間を過ぎて受け付けてもらったことがあるのでなんとも言えませんが、逆に大会に出て優勝してしまったらどうしようと抽選中に思ったことがありました。(結局、当たりませんでしたが)
まあ、欠員が2名出ているので遅れた2人+エントリーし忘れの2人で抽選というのは妥当かも知れませんね。(本当はいかなる事があっても受付はダメなんですがね。^^;)
パパスさん、グレートドラキーの弱点はいなずまの剣ですよ。
スーパーキラーマシンほどではないですがかなりのダメージを与えれますよ。
合体モンスターと戦う時には基本時には守りきる(4ターンまで)と言うのは結構難しいので、通常モンスターチームで戦う場合は殴り合いに持ち込む方が無難ですよ。
殴り合いといっても物理攻撃オンリーと言う意味ではなく、相手の弱点を突く攻撃って事ですのでお間違いなく。
2回戦はいただきでしたね。
出た瞬間に勝ったと思いませんでしたか?
ドラゴン3体とはびっくりしますね。(SPに制限のかかっている大会ならいざ知らず、オープンな大会で出してくるとはいい根性していますね。)
1回戦の負けたお子様はドラゴン斬りを持っていなかったのでしょうね。
とりあえず、ラッキーでしたね。(鬼門の2回戦突破おめでとう!!)
そして、3回戦は惜しかったですね。
1ターン目にしんくうはもしくはかえんの息を出していれば、削りきれていたものを・・・。
周りのギャラリーはパパスさんのお子様を応援してくれていたでしょう?
そこで勝てていれば、一躍ヒーローに躍り出ていたのに残念です。
仮にストーンマン・きめんどうし・おどる宝石で戦っているとお子様が迷ってしまって、中途半端な選択になっていたのではないでしょうかね。
次回はペア戦ですね。
イオグランデデッキに磨きをかけて優勝がんばってください。
私の方も2箇所ほど大会がありますので、仕事に空きがあれば近場で参戦しますので恐らくそちらにはお邪魔出来ないと思います。
本日は仕事の為、参加できませんでした。(恐らく少なかったと思います。土曜日に参加したいです。)
機敏な、おじいさんは好きですか?
たかすさん、こんばんは。
新たなるペア戦用デッキについてですが、ゲホッ・ンンッ・・・あれ?言おうとしているのですが声が出ない・・・。
まあ、皆さん考えている事は同じじゃないですかね。^^;
検証していないというか本日出来るチャンスがあったのですが、常連さんが皆さん見ている前でご披露するのはお馬鹿さんなのでさすがに今日は控えました。
本題のたかすさんのお子様の結果は残念でしたね。
1回戦の試合は殴り合いの勝負だったらメラミ(おばけきのこ)・CODE:013(バトルレックス)・しんくうは(バトルレックス)でかなり優位に試合をすすめられたような気がしますね。
ただ、試合を見ていないのでおばけきのこのあまい息がどれくらいたかすさんのチームを苦しめたかが焦点になりますね。(これによりメラミからメダパニに変更せざるを得ないですからね。)
2回戦のチームもお互い弱点を攻めながらの好試合が予想されますね。
基本的にミミックVSドラキーマの場合、ミミック有利になりますね。
今回もやはりミミック側に軍配が上がりましたね。
そして問題の極悪状態異常チームとの対戦ですね。
ぱふぱふが3体にヒットしたときには確かにラッキーと思うのでしょうが、いつもと違うROMになっている感じがしてなんか怪しい雰囲気を醸し出していますよ。
結局いつもと違う動きをしたきめんどうしが足を引っ張った形になりましたね。
仮にぱふぱふの後にメラミ・メラ・かえんの息だったらそのままHP削りきる作戦でいきましたか?
ここの選択が難しいですよね。
パパス様&たかす様
ごぶりんさん、こんばんは。
土曜日のペア戦といえばあそこの開催ですよね。(6Fにあるゲームコーナー)
私は最近あの会場には行っていないのですが、代表勇者の方もいらっしゃいましたか。
ちなみに本日日曜日は大会に参加されて見事優勝をされていましたよ。
ごぶりんさんは本日のペア戦にはエントリーされていなかったのですか?
すごい面子が揃っていましたよ。(結局参加できたのは数組だけですけどね)
無題
パパスさん、こんばんは。
基本的に合体モンスターには攻撃SPでHPを削った方が良いだけで必ずそうだとは言い切れませんよ。
例えば、1ターン目に相手の攻撃が会心の一撃でどう考えても2ターンギリギリ持つくらいのHPの場合でしたらぱふぱふや魅惑の眼差しで足止めするほうが得策になります。
ですので合体モンスター相手にSPを使用するのは2ターン目以降がベストだと思われますよ。(人それぞれなので、違うと言う人がいるかも知れませんが)
ペア戦新デッキはたかすさんの所にも書きましたが、皆さん考えている事は同じですね。
ただ、戦い方が人それぞれということなのでしょうね。
本日のペア戦を拝見しましたが、私と同じ戦い方をする組は誰一人としていませんでした。(同じチーム自体いませんでしたが)
詳しくは記事にします。
そして、問題の奥さんの小言集は非常に手厳しいですね。
言っておられる事は全て正しいと思います。
奥さんからしてみれば、買い物ついでに1,2回楽しんでくれれば良いと思う気持ちよくわかります。
私もスーパーでそういった奥さんを見かけますが、本来の意味でのお子様はそれぐらいがちょうど良いのだと思います。(今日はどんなカードが出るのだろうくらいの楽しみ方です。)
私の子供や常連さんのお子様で特に親から勝つことを求められているお子様はある意味被害者だと思いますよ。
小さい頃からプレッシャーを与えられていますから・・・。
ただ、良い面もあります。
それはモンバトをすることと言う意味ではなく、大会に出場すると言う事は少なからず人前で自分が主役になっている事です。
これは大なり小なり人生でプラスになってくるでしょう。
小さい頃から、人前で平然と演技出来れば自分の能力が100%出し切れるわけでいわゆる”あがり”というものがなくなります。
大人になって政治家にでもとか言うたいそうなものではなく、受験の時にでも緊張せずに入れる平常心が養われるわけでそれは人生にとってプラスだとは思います。(別にモンバトの大会じゃなくても良いといわれればそれまでですが・・・)
まあ、子供なので飽きてきたらすぐにやらなくなりますよ。
ただ、やり過ぎも注意が必要なので家族でルールを決めるのが良いと思いますよ。(モンバトにかける金額や時間等を)
ちなみに私の嫁は諦めていますよ。w(私がこうするといったら言う事を聞かないのを知っていますから。)
ダブルP様
ごぶりんさん、こんばんは。
そうそう、2Fの広々とした会場です。
代表勇者近畿地区の準優勝のお子様はあそこをホームにしておりますよ。(恐らくですが)
彼に会いたいときは開催日にあそこに行けば会えますよ。
その他、近畿北部の強者のほとんどがあちらに集結してきますよ。
年齢無制限の大会も開催されるので非常に良い開催場所と思っています。
次回の大会は6Fのペア戦ですよね。
日程が合えば出場予定なのですが、他の開催場所と比べますのでどうなりますか・・・。
確かかなり倍率が高かったように思いますが・・。
ぱるぷんてさん&ごぶりんさん感謝!
パパスさん、こんばんは。
大変だと思いますが頑張ってください。
パパスさんの例に出されたルールは私の家では全く守られていないですね。><
唯一、家族で大会に参加しているくらいです。(母親はモンバトには興味が無いのですが家族の和を大切にしているようで・・・)
う~ん、私もパパスさんを見習わなければいけませんね。
TRACKBACKs