本日、大会にエントリーしてきました。
受付終了の30分前に現地に到着し、エントリー受付を済ませました。
その時の番号が10番11番でしたので、今日は20組前後で当たるかなとあまい期待をしていました。
空いた時間でRパパさんとお話をしたり、子供がワンピースをするというのでそちらに行っていました。
受付10分前にはかなりの人数になっており、その中にはかなりの強者の顔もちらほらと見ることが出来ました。(その中には第3回代表勇者優勝者・準優勝者、第2回代表勇者ペア戦優勝者、パパスさんの地域でかなり優勝されている状態異常のプロ、他公式HPの優勝者多数)
結果的に37組のエントリー数となり、モンバト人気の復活?と思わせる光景でした。
もちろん、私の所はハズレでした。
いつもならすぐさま帰るのですが、今回は少し拝見させていただきました。
実はペア戦に最近出ていないので皆さんがどういった戦い方をするか勉強しようと思ってですけど。(ある程度は予想がついていましたが)
やはりと言うか光の玉の合戦ですね。
別に光の玉が悪いと言うわけではありませんが、そこまでしなくても・・・ってくらい光の玉を乱用していました。
まあ、私も光の玉を推奨しますよ。^^
エッ、なぜかって?、それは非常に戦いやすいからです。
光の玉はシングル戦では脅威かも知れませんが、ペア戦ではそう簡単に使って良い代物ではありませんよ。
もちろん、こちらのチーム作りが光の玉を使用してくるという事を想定していればの話しになるのですが。
こんなチームは出してこないと思いますが、モリーレンタルチーム×2(ドラキー・おどる宝石・おおきづち、さまようよろい・スライムナイト・バル)+光の玉×2。
ちなみにおおきづち(おおきづちじゃなくても他のモンスターでも可)に1ターン目、会心の一撃が出れば2ターン目終了後にとどめの一撃が発動します。
確かに通常のチームでしたら太刀打ち出来ませんよね。
2ターン目にとどめの一撃を防いでも確実に3ターン目終了時にはとどめの一撃が発動します。
どういったチームがベストなのでしょう。
まず、2ターンで相手(HP4600位)を葬り去るチームはまず無いでしょう。
では、どうしても3ターンに延ばす必要があります。
どうすれば良いのでしょう。
そう、状態異常モンスターを必ず1体はチームに入れることです。
しかし、モリーレンタルチームはあまい息・こもりうたにはそれなりに耐性があります。
最も眠りやすいのがドラキーのこもりうたです。
これが上手くヒットすれば、2ターン終了から3ターン終了に変更です。
もっと、簡単な方法はラリホーを使えばかなり眠らせられると言う事です。
ここまでのおさらいは状態異常に入れるモンスターの優先順位はマミー・ドラキーマ・ミミック・おばけきのこ・きめんどうしです。
しかし、モリーレンタルチームでなかった場合にはマミーはぱふぱふ・魅惑の眼差しの標的にされてしまうので、あまりお勧めできません。
こうなってくると状態異常を3体、4体と増やしていきたくなりますがそうなってくると、相手にダメージを与えるモンスターが少なくなってきます。
この問題点を解決するにはスーパーハイテンションを使用します。
すると、ドラキーマやミミックがかなりの確率で相手モンスターを眠らせてくれますし、他の攻撃モンスターもダメージ量を1.5倍に増やせるので、2ターン終了は回避されますし、ひょっとすると3ターン以内での勝利も見えてきます。
相手にいる状態異常はドラキーのちょうおんぱとスライムナイトのジャンプ斬りだけなのでほぼ6体全てが攻撃できます。
まあ、こういった戦術もありますよという紹介だけさせていただきます。
ゾーマ討伐に関して、たかすさんより電源のON/OFFによる最初のプレイがアツイとの情報を得ましたが、大会終了後通常モードにするためリセットされたのを確認してプレイしました。
すると確かにゾーマが出現しました。(1回/1回中)
あまりの嬉しさにRパパさんのアドバイス(1ターン目にマジックバリア)を忘れてしまい、惜敗。
反対側の台に移動して再度チャレンジバトルを開始。
魔王の背景がステンドグラスに壺。
これもまたゾーマだと思い、倒してみると今度はラプソーン(1回/2回中)
結果、50%の確率でゾーマに会いました。(回数少なすぎです。)
とりあえず、電源ON/OFFの後はアツイ事がわかりました。
早起きは三文の徳と言いますから、朝一プレイをしようかなって思ったけど写真に写る子供が学校でいませんでした。
やっぱり、店員に電源を切ってもらいます。
PR