ああ~、本当に弱い。
この意味が状態異常チームになるのかは読んでからのお楽しみ・・・。
では、昨日の試合結果から行きます。
シングル戦がありましたが、当選したのはまたもや弟の方。
運だけは良いみたいで、兄はすねています。
第1試合は相手のチームが全くわからないため対策が出来ません。
これが常連さん同士になってもやはり何をしてくるかわかりません。
で子供の相手はすっごく小さな女の子でした。
う~ん、やはり合体モンスターかな?とも思いましたが、本戦に女の子の兄も出ています。
これでやり慣れているのはわかりましたが、小さなお子様なので待っている間中ずっと使用予定のカードを眺めています。
なんと、状態異常3体チームです。
しかし、今流行りのドラキーマ・マミー・ミミックではなくドラキーマ・ミミック・おばけきのこです。
状態異常とわかったからにはこちらも黙っては入られません。
急遽、チームを変更しホームランデッキへ早変わり。
もちろん、相手の眠り攻撃はほとんど効かずの圧倒的勝利でした。
まあ、最初のチームでも勝てたと思いますがもらった情報は生かさないと意味がないのでありがたく使わせていただきました。
続く2戦目、今度は大人びた小学6年生くらいの女の子でした。
1回戦をおばけきのこ・スカルライダー・キラーパンサーで勝ってきた子です。
これは炎系・魔法系の攻撃にかなりのダメージがあるのできめんどうし・アークデーモン・バトルレックスを選択しました。
もちろん出てきた相手はおばけきのこ・スカルライダー・キラーパンサーです。
勝てると思いきや、スカルライダーの足払いにアークデーモンが転んでおばけきのこのあまい息にバトルレックスが眠りと散々、唯一メラミがおばけきのこに命中し大ダメージを与え、1ターン目をほぼ互角で終わりました。
2ターン目に相手は早々とドラゴン斬りで確実にHPを削ります。
こちらはバトルレックスのかえんの息がおばけきのこにヒットせず最悪。
3ターン目に苦し紛れの魅惑の眼差しを入れるもスカルライダーのみヒットでもう負け決定でした。
試合に負けて子供は悔しいみたいでしたが、あれじゃあどうしようもないと子供を言い聞かせました。
ただ、この大会にすごく腹がたったのは、弟に勝った女の子の兄(体格からすると中学生っぽい)が思いっきり助言をしていた事です。
負け惜しみと取られると嫌だったので、何も言いませんでしたがかなり遠くから見ている私でもプレイヤーの女の子が指示を聞くために兄の方に顔を向けて、兄と喋っているのがわかりました。
これをMCが見て見ぬふりしている時点で最悪です。
言葉で注意すればいいものをわざとここから入らないでくださいという線を広げるだけにはびっくりしました。
そして、次の試合もまた次の試合も繰り返し優勝しましたがこれでいいんでしょうか。
大会最初にモリーとの約束5か条(でしたよね)を普通のお店は必ず言いますが、ここでは紙の配布はもちろんそんな注意事項は全くしていません。
確かに、助言やアドバイスは大会側が最初に言っていないのですからOKなのでしょうね。
ただ、どこの大会でも当たり前になっている事をしない店・プレイヤーには腹立たしいものがあります。
今後、そこでは試合に行かないと決めた日でもありました。
そして、今日も試合がありました。
今日は結構試合が重なっていましてみんなどこに行こうか迷っていたと思います。
いつも人数の多い小学生のシングル戦が良いのか、やや人数の少ない年齢無制限が良いのか、悩みますね。
結論は人数が少ないと見た無制限にしました。
そして、エントリー数は49名。
子供2人と私のエントリーで確率的には誰か当たります。
そして、呼ばれたのが私です。
今大会初めての試合です。
ちょっと当たった事が嬉しくてミスをしてしまいました。
対戦相手が誰なのかを見ていなかったのです。
抽選が終わり、トーナメント表を見に行くと女性の名前が書かれていました。
女性で当選して受付していたのは小さな女の子です。
嫁も対戦相手が女の子みたいな事を言っていたから、すご~く悩みました。
小さな子はそんなに難しいボタン押しが出来るはずもなく、合体モンスターか力で押してくる(ゴーレム・サイレス・バーサーカー等)チームがメインです。
合致モンスターで対戦向きなのはキングミミック・ボーンファイター・スーパーキラーマシンです。
キングミミックには打撃系・ボーンファイターには光系・スーパーキラーマシンには雷系。
この3つを混ぜ合わして、一つのチームに・・・無理です。(最もベストがスライム・ドラキー・ベビーサタンですね。)
しかし、裏をかかれて普通のチームだったら・・・と思い状態異常も1体入れないとと思い出来たチームがこれです。
スライム・キラーパンサー・おばけきのこ。
そして、注目の1回戦。
対戦相手が出てきました。
あれ、あれれ、ちっちゃな女の子じゃない・・・。
普通の主婦だ。
これはまずいと思いましたが、もうチームは変更できません。
カードを読み込ましていると、キラーパンサーのところで痛恨のダブルスキャンミス発生。
そして、いざ勝負の時に相手のチームを見てビックリ。
昔なつかしのゾンビデッキです。(さまようよろい・ぼうれい剣士・しにがみきぞく)
懐かしすぎて、対応を忘れていました。
そして、スラストライク・しっぷうのきば・頭突きを選択しました。
この瞬間、兄が客席で違うやろとぼやいていたそうです。
正しくは頭突きを選択したのならミラクルフラッシュ・しんくうはだそうです。(もう完全に父を超えています。)
そして、あまい息は1ターン目に効くかどうか試してみるのが定石だそうです。(これも兄の談話)
1ターン目にこちらのしっぷうのきばにミスが発生。(この時点で嫌なROMだと判断しました。)
ちなみに相手のぼうれい剣士に会心の一撃が発生。
2ターン目、相手はギガデインを使用し一気に勝負をかけてきます。
こちらは1ターン目と同じ攻撃を選択しています。(いい加減、自分のピンチを自覚すればいいものを)
おばけきのこにミス発生、相手のしにがみきぞくに会心の一撃が発生。(やばい、やばすぎ)
残りHP300程でさまようよろいのキングダムソード。
何とか3ターン目までつなげれれば、魅惑の眼差しで何とかしないと・・・と思っている間に試合終了。
結局、SPも使えず終い。
客席に帰って観戦していると嫁が子供たちが「弱い」って言ってたと言ってきました。
確かに弱くて、ふがいなさ過ぎます。
使い慣れていないチームは細心の注意で試合に臨まないといけない事がわかりました。(ダメージ量等が全くわかっていないので、使っているチームに置き換えてしまうと危険です。)
ちなみにこの大会に出場したほとんどのチームが状態異常3体もしくは状態異常2体+ストーンマンでした。
ベスト4に名乗りを上げた人の3人が状態異常3体チーム。(ドラキーマ・ミミック・マミー)
残る1人が状態異常3体を破ったキラーパンサー・おばけきのこ・スカルライダーの草原/森チームです。(この試合は1体のおばけきのこが3体の状態異常を完封していました。)
ここから面白い現象がありました。
皆、同じチームかと思いきや今度はそれぞれが考えた対状態異常チームでの戦いとなっていました。
そして、決勝戦はバトルレックス・バーサーカー・キラーパンサーVSストーンマン・マミー・ミミック(ミミックだったと思います。ひょっとするとドラキーマかも・・・)
結果はもちろんわかりますよね。
ストーンマン+状態異常チームが勝ちました。(光の玉も使用してます。)
ちなみに前回の記事を読んで結局、状態異常に勝てるチームなんてないんだろって思っている皆さん、見つけましたよ。
シンプル且つかなりの勝率で場合分けの必要もありません。
もったいぶって次回の記事にしましょうか?
ちなみに小さなお子様でも勝てるようなチームです。
すこ~しだけヒントをだします。
攻撃選択時は全て赤ボタンです。
その赤ボタンはすべて種類の違う攻撃になっています。
これだけでは難しいかも知れませんが、わかった方はコメントを残してください。
PR