×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんのコメントに記入しているのですが、本日状態異常対策チーム通称:ぱるぷんてちーむでストーンマン・おばけきのこ・マミーと対戦しました。
結果:7戦0勝7敗の完敗です。
そして疑問に思ったことがありました。
お互い、ストーンマンが立ちふさがるを選択しています。
しかし、決まってストーンマンの立ちふさがるが先に発動するのが状態異常チームの方です。
もう、このまま続けても勝てないのを悟ったので別のチームを用意しました。
ストーンマン・マミー・死霊の騎士です。
そして、試合をしていくと今度はマミーが新たに加わった方のストーンマンの立ちふさがるが先に行動を起こした気がしました。(不確定ですみません。)
次に魅惑の眼差しについてです。
数日前にぱるぷんてチームの検証を行なった時、状態異常チームはストーンマン・ドラキーマ・マミーでした。
魅惑の眼差しがほぼ3体にヒットしていましたが、今回はマミーにしかヒットしません。
ウィナーズガイドにはストーンマン(普通)、ドラキーマ(弱い)、おばけきのこ(強い)、マミー(恐らく弱い)となっています。
ここでの疑問はなぜストーンマンがチームによって効きが違うのかと言う事です。
確かに数回しかプレイしていないのにおかしいと言うのはこっけいかも知れませんが、仮説として普通の耐性というものは味方チームの耐性に左右されるのではないかと思ってきました。
ストーンマン・ドラキーマ・マミーでは(普通)・(弱い)・(弱い)なので弱いになりやすく。
ストーンマン・おばけきのこ・マミーでは(普通)・(強い)・(弱い)ですが強いや弱いにも+1と+2がありおばけきのこは強いの+2、マミーは弱いの+1だと思います。
そうすれば、ストーンマンはやや強いの方に傾き、魅惑の眼差しがマミーにしか効かなくなったのも頷けます。(あくまでも仮説ですから)
そう考えれば、ストーンマンの立ちふさがるの順序についても総合先行力の違いで順番が変わったと思えます。(これも仮説です。)
こうなってくると、カードに書かれていないマスクデータと言うものの存在があるような気がしてならなくなります。
誰かこの筐体のプログラムを解析してください。
PR
無題
スペードさん、こんばんは。
バーコードを作るにはカラープリンターとエクセルをが必要となってきます。
まず、エクセルを開きカラーバーコードの情報をB1のセルから順番に色をつけていきます。
そして、色をつけたセル(5×5)をドラッグします。
次に[書式]→[行]→[高さ]→行の高さに4.25を入力。
同じく[書式]→[列]→[幅]→列幅に0.38を入力。
最後に周りを枠線で囲みます。
このまま、用紙設定をA4に設定して印刷すればカラーバーコードの作成は終了です。
印刷されたものをやや余白を残しながら切り取り、使用しなくなったカードのバーコードの上から糊で貼れば完成です。
くれぐれも、利益目的での使用はしないでください。
あくまで、個人でゲームをするために留めて置いてください。
申し訳ございません。
無題
斧使いさん、こんばんは。
再度の投稿ありがとうございます。
おばけきのこに関しては一度ぱふぱふに切り替えたところ、3体ともしびれました。(運が良かったと思います。)
そのあと、きめんどうしにメダパニが出ていれば勝てたのですが、メラミでした。
タイミングは一応ストーンマンが眠った後と書いていますが、1ターン目に投入でも構わないと思います。
ただ、SP投入で1体しか状態異常にならなかった場合は負けと思ってくださいね。
無制限では容赦なしに状態異常が出てきますよ。(大人も必死ですから。w)
勝とうとするなら光の玉使用の状態異常が最もかつ確率は高いですよ。
あの、合体モンスターでさえやられまくりの状態ですから。
おどる宝石・ミミック・マドハンド はかなりいけそうですね。
ただ、普通のチームが出てくると勇気を溜めを狙いにいくしかなさそうですね。(相手にもよりますが。)
健闘を祈っております。
状態異常おかわり頂きました
たかすさん、こんばんは。
VJのデータ量は確かにすごいと思うのですが、平均のみを公表している結果ですのでそれが本当に正しいかと言われれば、疑問に思うのです。(ある意味正しいのですが)
ある対戦のときは非常に効きやすく、ある対戦の時は全く効かないということが出てくると全てのゲーム対戦を総合すると普通ですが、これを信じた読者は酷い結果になると思うのです。(まあ、たかだか5ターンですので全てが確率的にありうる数字の範疇なのですが・・・)
結論から言いますと、たかすさんのおっしゃるとおり複雑なプログラミング(マスクデータ)は無いと思います。
あるのは自分の経験からでた勝手なイメージがVJと相反する結果であった時に疑心暗鬼に陥り、結論付けるためにマスクデータの存在を持ち出すのだと思います。
またまた、勝手な思い込みかもしれませんが魅惑は検証していた十数回全て寝ておりました。(運が良かっただけなのでしょうね。)
大会は抽選なしでラッキーでしたね。
試合の方もドラキーのマヒ、あまい息の全ミスとこの上ないチャンスでしたね。
ただ、このチームだとおばけきのこが状態異常に応戦している以上火力不足になりますから、SPは状態異常でしたね。(惜しい)
子供にそこまで求めるのは高学年になってからですよね。
確かに1シーズンで1回以上は優勝したいですから、確実に狙っていくなら光の玉+状態異常の選択も問題ないと思いますよ。(使えるものは使うのが上策です。)
ただ、状態異常でもストーンマンありとなしの両方を教えていないと対策(対策はないのですが状態異常同士の駆け引き)されますので、お気をつけてください。
バックに沢山の缶バッチを着けている人って・・・、ひょっとしてベージュっぽい手さげかばんの人だったりして・・・。
もし、そうだったらこちらの常連さんかも・・・。(違うとは思いますが)
私も明日(もう今日ですが)、子供と嫁を実家に送るついでに実家近くの大会にペア戦で参加予定です。
ペア戦はまだ、玉や状態異常の恐怖がないから面白いです。
しばらくは状態異常ネタで行ってると思いますので、8/30くらいでは終息になっているとは思えません。
携帯からもこのブログは閲覧可能ですよ。
『たかすさん ぱるぷんて』で先程検索すると出てきました。
他にも『ドラゴンクエスト たかすさん』で出てきますよ。
自分のブログのようにかわいがってくれている事に感謝いたします。
今後とも書きまくってください。
無題
こぶりんさん、はじめまして。
貴重なデッキ情報をありがとうございます。
1ターン目で勝ちパターンに入りましたね。
魅惑の後の混乱はほとんど勇気を溜めさすことが出来ませんからね。
そして、スカルライダーが非常にいい仕事をしてくれましたね。
ミミックのあまい息で3体全滅は無かったのはラッキーですよね。
まあ、スカルライダーがミミックよりも先に動く事の方が多いですから大丈夫ですかね。
相手も、勇気が溜まらないと判断するとギガデインとはなかなか試合慣れしていますね。
そんな子供に勝てるのですから、ごぶりんさんの所のお子様もかなり強いですね。
また、実戦での結果があればよろしくお願いします、ここを見てくれている人達への参考になりますので。
無題
スペードさん、こんばんは。
レプリカの作成、成功おめでとうございます。
(見ず知らずの人との)対戦であまり光の玉+状態異常をやり続けると、相手に嫌がられますので程々にしときましょうね。
攻略の方はよろしくお願いしますね。
抽選突破ならず
斧使いさん、こんばんは。
抽選漏れは残念でしたね。
年齢無制限の日曜日はかなりの人気になりますよ。
通常、子供だけで2倍でしたら親が入るだけでも4倍になりますからね。(さらに母親も加わるとすごい倍率ですね。w)
ストーンマン+状態異常にキラーパンサー、ひとくいばこ、死霊の騎士で勝利(しかもHPを0に削って)とはびっくりしました。
しんくうは・ギラ・ヒャドの攻撃ですよね。
1ターンで約1000程ダメージを与えれますから、3ターン以内に6体+ギガデインで勝利ですね。
状態異常の残り2体が気になりますが、ドラキーマは入っていましたか?
その主婦の方はすごく研究されていますね。(見習わなければ)
おどる宝石・ミミック・マドハンドはやはり強そうですね。
今日ふと思いついたのですが、おどる宝石・ミミック・ひとくいばこって状態異常チームに結構強いような気がしてたんですよ。
ですから、おどる宝石・ミミック・マドハンドはもちろん強いですよね。
おどる宝石のマホトーンはマミーに効きませんでしたか・・・。(こちらは全てヒットしていたのですが・・・)
最近、マドハンドの足をつかむがどのモンスターにも効き始めている様な気がするのは私だけでしょうか?
今日はキラーパンサーに2回連続、アークデーモンに1回(全ての足をつかむ)が行動不能にさせました。
あとは大会に出て良い結果報告を待っております。
練習
たかすさん、こんばんは。
携帯入力はかなり疲れますよね。
一つのコメントに20分くらいかかることがあります。
帰省はお気をつけてください。
無題
ごぶりんさん、こんばんは。
まだ、データ取りの最中なのですがキラーパンサーの状態異常耐性を少し書かせていただきます。
あまい息:7/12 (眠った回数です。)
こもりうた:4/14
ラリホー:1/12
これを見るとラリホーはかなり効きにくいように見えますね。
ただ、実戦ではもっと寝ているように思います。
ちなみにこのデータとウィナーズガイドの耐性が同じでは無いのですが、仮に良く似た結果だと仮定すると、あまい息=58%(データ結果)=普通(ウィナーズガイド)、こもりうた=28%=効きにくい、ラリホー=8%=効きにくいとなります。
データ数が少ないためなんともいえませんが、あまい息の場合=50%に落ち着くのではないかと思っています。
つまり、耐性が普通と言う事は状態異常にかかる確率が50%前後ではないかと思われます。
そう考えると効きやすいは75%、効きにくいは25%くらいかなぁ~と勝手に推測しております。
この結果は後日まとめるつもりです。
キメラ+キラーマシン+バトルレックスはすごくバランスが取れていますよね。
弱点も少なく、相性によりHPアップといいことづくめでしたよね。
ペア戦に使うと結構もう一組が組みやすいですよ。
ストーンマン+ドラキーマ+マミーに鉄板デッキは存在するのですが、こちらも状態異常系が2体入ることになってしまうので、私のポリシーに反しているため公表しておりません。(それを踏まえた上での事でしたら鉄板はありませんね。)
ピオリムの効果もいまいち不明ですよね。
そもそもスピードを上げて確実に攻撃する順番がアップするとは限りませんからね。(それなら、はぐれメタルが必ず1番に攻撃をすることになりますよね。)
ピオリムで回避率もアップしてくれれば、これからの時代はオークの時代かも・・・。
TRACKBACKs