土曜日はペア戦にエントリーしてきました。
最近の我が家はペア戦も2組エントリーできるようになり、大会参加確率が増えてきております。
そして、1回会場目でも結果は次男+長女(1人娘)ペアの当選。
1回戦はイオグランデデッキで勝利(お互い4ターン目でとどめの一撃相殺)
2回戦は我が家のNO.1で挑みました。
もちろん、序盤から圧倒的な攻撃力でHPに見る見る差をつけていきます。
そして、相手はひたすら光の玉で勇気を溜めていきます。
3ターン目の途中で相手側の対戦台を見ていた長男から勇気が溜まったとの報告があり。
次男の勇気は2体の攻撃を残して、ギリギリ溜まるかどうかの微妙な量。
そして、皮肉な事に残り2体は長女のモンスターで次男がボタンを押す事は出来ません。
1体目は何とか4つ玉を出す事に成功。
ググッと勇気が増えて、最後で4つ玉が出ればこちらも満タンになるようでしたが、結果は3つ玉でギリギリのところで溜まらず。
HP的には2000ほどの開きがあったのに残念です。
次の会場の時間が迫っていたので、すぐに車で移動。
この会場にもまた2組でエントリーしました。
そして当選はまたしても次男+長女チームです。
以前にメンバーを変えようと言う事だったのですが、長女がどうしても長男とはペアになりたくないと言う事でペア戦はいつもこの2チームになってしまいます。
1回戦は先程とどめの一撃を出されて負けたNO.1チームで再度挑みます。
もちろん、このチームは複雑なボタン選択が必要なのですがとりあえず赤・赤・青で押しなさいと言う事だけ伝えて、相手によって次男に教えてもらいなさいと言う事を言いました。
結果、何とか先ほどの汚名は返上でき勝つことが出来ましたが攻撃の選択がまず過ぎます。(素人がやっているので仕方のない事なのですが・・・)
続く2回戦は我が家のイオグランデです。
こちらも攻撃選択がかなり間違っているのですが、このデッキ本来の強さのおかげでどうにか勝っています。
そして、決勝戦はNO.1でいくかイオグランデでいくか次男に尋ねるとHPが多い方が良いということだったのでNO.1で決勝を戦う事になりました。
勝負は最終ターンまでもつれ込みお互い最後の1体の攻撃を残してこちらのHP250、相手HP320です。
この時点でこちらの攻撃が会心以外だとほぼ負けになります。(HPが0にならないため。)
そして、先に攻撃が出来たのがこちらのモンスターです。
なんと攻撃がミスでこの時点で勝負あり、最後の相手の攻撃はこれでもかと言うくらいの会心の一撃で終わりました。
見事?な準優勝で幕を閉じましたが、長女がエントリーしたペア戦は5回でその内4回が当選という恐ろしい数字を出しています。(優勝1回、準優勝1回、2回戦負け2回)
優勝・準優勝のカードがあと1枚で私に並びます。(ヤバいっす)
あと、面白い現象がありました。
誰かわかる人がいたらコメント残してください。
シングル戦でキングミミックVS怒りの魔人を観戦中にアンガーパンチがヒットで590くらいだったと思います。(本当に適当にしか覚えていないのですが400台ではありませんでした。)
そして、次のターンの攻撃でアンガーパンチに会心の一撃が出ました。
ダメージが700の後半だったように覚えています。
通常、会心の一撃はノーマルダメージの2倍なので1000は軽く出るはずなのに・・・。
これってなぜでしょう?
私の考えではキングミミックがもともと打撃に弱いので最初のダメージの部分でかなりの補正が入っているのではないかと思います。
仮に会心の一撃のダメージが790だとすると怒りの魔人とキングミミックのパラメータからのダメージは395となります。
ここからキングミミックの打撃による攻撃が弱いため+200程の補正が入り通常のダメージが590となったと考えています。(+200の補正は×1.5かも知れません。)
実際のところはどうなんでしょうね。
PR